湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

神様は見ていました

hiraiです♪

 

①先週の木曜日、仕事から帰り暗い夜道を愛犬と散歩しているとおそらく小学校1年生が被るであろう黄色い帽子を拾い、少し遠回りになりましたが娘たちが卒業した小学校まで届けました。

 

②翌々日の土曜日、今度は主人が朝、愛犬の散歩をしていると何と、福沢諭吉先生を1枚拾い、交番に届けました。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:神様は見ていました

スライド試験!

山口です。

 

2年生の病理組織細胞学実習のスライド試験が無事終了しました!2年生の皆さんお疲れ様でした!!

本試験とほぼ同等に扱われる試験ということもあり、みんないつも以上に勉強していましたね。

 

気になっているであろう結果は・・・

来週の月曜日にお渡しする予定ですのでお楽しみにー

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:スライド試験!

あと2週間で冬休み

miyagiです。

 

今日から12月!!師走です。

早いですね…2016年もあと一ヶ月で終わりです。

 

臨床検査技術学科の冬期休暇は12月17日からなので、あと2週間で冬休みですね。(待ち遠しい?)

もう予定を立てていますか??

(3年生は27日まで国家試験対策講習がありますよ)

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:あと2週間で冬休み

パラサイトシングル?

Uです。

 

昨日は、一年生が実習室でおいしそうなお鍋を囲んで鍋パーティ?

前の週の目黒寄生虫館見学に続き、魚の寄生虫観察と標本作り、その後始末の鍋パーティと言うわけで一連の楽しい寄生虫実習です。

 

寄生虫(Parasite)で思い浮かぶ言葉があります。

「パラサイトシングル」?ご存じですか?

 

「学卒後もなお親と同居し、基礎的生活条件を親に依存している未婚者のこと」です。

欧米諸国に比べて日本人に多く見られるそうですよ!

 

皆さん将来「パラサイトシングル」にならないよう臨床検査技師として一本立ちできるよう頑張りましょう!

老婆心ながら応援します。

 

↓↓クリックお願いします

 


魚の日

髙橋です。

 

今日の1年生は寄生虫検査の実習。

 

本日の主役はこちら。

%e3%81%be%e3%82%93%e3%81%be%ef%bc%92

タラとサバ。

 

これらに存在する寄生虫の検出およびそれを用いた標本作製を行いました。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:魚の日

初雪~11月は54年ぶり

Wです。

 

予報通り、東京都心や学校のある海老名でも初雪を観測し、11月としては1962年以来、54年ぶりの降雪とのことです。

 

11時現在、小雪は降り続いており、学校駐車場のクルマの屋根には3cmの積雪があります。外気温は1.5℃しかありません。とても寒いです。

mini_161124_1120

mini_161124_11210001

 

授業が終わったら早く帰りましょう。

明日の朝も交通の乱れや路面凍結には注意して下さいね。

 

↓↓クリックお願いします

 


今日は何の日?

hiraiです♪

 

朝からグラッと来て(福島県沖の地震)、しばらく続いたゆっくりとした横揺れに我が家のわんこも不安そうな顔。

出勤前でもあり、在来線のダイヤの乱れがちらっと脳裏をよぎりました。

 

”近所の人と声を掛け合い、一緒に逃げて下さい”と女子アナが連呼していましたが、もしも関東に大地震が来たら、どこまでそういった行動がとれるのか一抹の不安がよぎります。

 

さて今日、11月22日はM城先生に言わせると「わんわんにゃんにゃんの日」だそうですが、私はやっぱり「いい夫婦の日」かな。

あれ?今朝はバタバタしてそんな話題もなかったな。帰ったら日頃の感謝を言葉にしてみようか。

 

私ごとですが、次女が日曜日に結婚します。

思いやりをもって仲睦まじい家庭を築いて欲しいです。

 

↓↓クリックお願いします

 


頑張れ!2年生!!

山口です。

 

2年生は実習・レポート・小テストに追われる毎日で、忙しく過ごしていることと思います。

そんな中、待ちに待った?スライド試験が、今週と来週の木曜日にやってきます!!

 

スライド試験は写真をプロジェクターで投影し、それを見て問題に答えてもらう試験です。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:頑張れ!2年生!!