湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2,3年生ガイダンス

Uです。

 

ー湘央学園のしだれ桜ー

 

今日は臨床検査技師を目指して2年目、3年目を迎える皆さんのガイダンス日です。

 

1年生から2年生そして3年生になるにつれ、

臨床検査技師になりたい! から  臨床検査技師になるんだ! への気持ちの切り替えが必要です。

 

そのモチベーションの高ぶりが、国家試験突破から希望通りの就職へと繋がるはずです。

皆さん一人一人が描くさわやかな白衣姿の理想の臨床検査技師像に、一歩一歩近づくために精一杯頑張っていきましょう!

 

湘央のしだれ桜も年々貫禄がついて花を咲かせています。

皆さんも、この桜に負けないよう人生の花を咲かせましょう!

 

↓↓クリックお願いします

 


新年度スタート

mizuです。

 

桜も満開が近くなり、新年度が始まったなぁという感じですが、、、

 

今年の春休み期間は臨地実習先へのご挨拶以外に就活のための施設見学を行いました。

 

施設の概要や検査部の特徴、

どんな臨床検査技師が求められるか、

臨地実習の目的もお話頂きました。

 

ご協力頂いた各施設の皆様に感謝申し上げます。

 

就活は既にスタートしています。

新3年生のみなさん。出遅れることなく

自分がめざす医療人に向かって進んでいきましょう。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:新年度スタート

臨地実習・施設訪問

Wです。

 

国家試験、卒業式も終えて、平成28年度の最後は新3年生を引率しての臨地実習開始挨拶です。

 

私の担当は下記7施設(31施設中)で、実習生は14名です。

①厚木市立病院

②茅ヶ崎市立病院

③藤沢市民病院

④済生会横浜市南部病院

⑤横浜栄共済病院

⑥横浜南共済病院

⑦沼津市立病院

 

今日は午後から厚木市立病院と茅ヶ崎市立病院を訪問します。

 

↓↓クリックお願いします

 


春はあけぼの

hiraiです♪

 

3月15日、無事に卒業式を終え、学事的にはようやくひと段落というところでしょうか。

それでも就職相談に来る卒業生は後を絶たず、今日もU&T先生は大忙しです。

 

新2年生、新3年生は春季課題に取り組んでいるでしょうか。

新2年生は、先日の卒業式にも参列して2年後の自分をイメージできたでしょうか。

新3年生は、チラッとでも国家試験問題集をめくったりしているでしょうか。

 

少しあったかくなってきて、ちょっとウトウトしちゃいそうな季節ですが・・・

休眠打破のごとく、4月からはしっかり目を覚ましてまた一緒にやっていきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


就職ガイダンス

今日は、新3年生の就職ガイダンスでした。

 

午前は、学科長とT先生から、就職に関しての一般的な注意事項をお話ししていただき、

午後は、現3年生のW君、Oさん、M君の3人に”一年間の歩み”を話してもらいました。

(写真は取り忘れてしまいましたが…)

 

3人とも前日から準備をしてくれていたようで、堂々と話をしていました。

新3年生もしっかりとメモを取っていて、とても有意義な時間になったと思います。

 

今日のことを就職活動に生かしてくださいね。

 

↓↓クリックお願いします

 


Destiny(運命) その2

hiraiです♪

 

先月2/23は、国家試験の校内採点をふまえて3年生にとっては運命の日となりました。

そして明日3/8は、進級発表という1・2年生にとって運命の日がやってきます。

 

ドキドキ、ソワソワ?まさか遅刻してくる人とかいないよね?

1年間の評価です。真摯な気持ちで受け止めて下さい。

 

新2年生になると、より深い臨床検査の授業&実習が待っています。

1年生の時とは比べ物になりませんよ。覚悟して臨みましょう。

 

新3年生になると、何といっても5月連休明けからの臨地実習が待っています。

ピリッとした現場の空気を直接感じてきてください。

 

明日は対象者の面談も予定しています。

現実を受け止めて次のステップにつなげよう。

 

↓↓クリックお願いします

 


短い春休み

髙橋です。

 

短い春休み(?)いかがお過ごしでしょうか?

3年生は就職活動が終わっていない学生が、面接練習や履歴書の添削等で学校に来ております。

4月からの新生活に向けてがんばれー!

 

さて、3月の予定は・・・

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:短い春休み