hiraiです♫
今日は暖かくなりました。
今朝の通勤電車の中で既に何度もクシャミをしてきましたが、これはもしや「花粉様」でしょうか?
午後から3年生の授業で、陽のあたる教室は学生の熱気で更にヒートアップ。
ふと黒板を見ると「あと19日」という紙が目に入りました。
そうか!今日で1月が終わるのでなく、国家試験まであと19日という感覚なのですね。
明日から2月、春が少しずつ近づいています。
3年生にもホントの春が早く来ますように。
hiraiです♫
今日は暖かくなりました。
今朝の通勤電車の中で既に何度もクシャミをしてきましたが、これはもしや「花粉様」でしょうか?
午後から3年生の授業で、陽のあたる教室は学生の熱気で更にヒートアップ。
ふと黒板を見ると「あと19日」という紙が目に入りました。
そうか!今日で1月が終わるのでなく、国家試験まであと19日という感覚なのですね。
明日から2月、春が少しずつ近づいています。
3年生にもホントの春が早く来ますように。
mizuです。
国家試験まであと30日となりました。
一ヶ月後は自己採点の日。
そのときに喜びを爆発させたい一心です。
世の中は受験シーズンですからあっちこっちでこんなグッズがあります。
今回はかっぱえびせん。
18%増量でトッパとは。
考えますね。
私も一緒に受験勉強しているような毎日です。
でもしんどいのは学生さん達。
これからは応援モードで皆さんを奮い立たせますよ!
一緒に頑張ろう!
オ~!!
miyagiです。
2014年も半月が経ち、今年度の授業もあと2週間で終わりとなります。
この時期は、定期試験対策ということで総括をおこなっている授業も多いですが...
長い休み明けと3連休後ということもあり、学生たちの頭はまだお休みモード(?)のようです...。
お疲れ気味の学生たちも多い様ですか゛、1・2年生ともに来週も実習があり、再来週にはそれぞれ生化学実習・輸血実習の実技試験があります!
3年生は、国家試験まで残り約1ヶ月です!
どの学年も、まとめの時期です。
体調管理に気をつけて、楽しい春休みを迎えられるようにしましょう!
続きを読む:お疲れ気味?
mizuです。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は午年。
先日、ポニー?ミニチュアホース?とご対面。
今年もよい年になりますようにとお願いです。
1,2年生の皆さんは間もなく年度の締めくくり。
今から準備しないと間に合わなくなりますよ。
3年生の皆さんは今、頑張ってますよね?
いつやるか?
今でしょ!
ほんとにこの言葉がぴったりの状況です。
そう思ってほしい人ほど自分のことじゃないと思っていることが多々あるのが現実。
顔が見られないこの期間は、心配がMAXになってしまいます。
ある意味冬休みは早々に終わってほしいかも?
そう思っているのは私だけか??
続きを読む:明けましておめでとうございます。
Wです。
冬休みに入って校舎内は閑散・寒々としています。
第60回臨床検査技師国家試験(2/19)まであと60日となり、現在、3年生は冬期国試対策講習(12/18~26,90分×28コマ)の真っ最中です。
指名制補習(模試の成績不振者を科目毎に15名位抽出)なのですが、自主的参加者も多数加わり、演習問題や模試で誤答の多かった問題(選択肢内容)を題材に弱点補強を行っています。
冬休みにこれらを復習して覚えて、臨床検査総合演習・本試験(1/10)に備えれば結果(平均正答率70%)は出るはずです。
健康には留意して!
勉強時間を確保して!
少しは無理をして!
本日あたりから北風が吹き荒れ冬本番到来です。
3年生は国試まで残り63日となり、冬期補習で総復習の時期です。
「全員卒業・全員合格」の旗印を目標に、最後の最後まで学生各自が諦めずに頑張りましょう。
1~2年生はオープンスキーを前に頑張っております。
今年も冬期休暇まで残り僅か・・最後のチェツクをしておきましょう。
海老名駅前のビナ・ウォークの広場では、えびーにゃ(海老名市のゆるキャラ)が湘央学園の全員に「ガンバレ」と声援をしておりました。
広場にも湘央学園の全員がますますキラキラと輝けるようにと・・・光り輝いておりました。
Wです。
『他人の時計は見るな』。
これは劇団四季代表で演出家の浅利慶太氏の言葉です。
集中力を高めて何かを続けて行くには、自分に合った練習法(勉強法)やリフレッシュ法を持つことが大切ということ、自分を知るということです。
続きを読む:『他人の時計は見るな』
髙橋です。
先日の話になりますが、11月11日といえばみなさんはなんの日を思い浮かべますか?
そう、「ポッ〇ー&プ〇ッツの日」!
という人が多いと思いますが実は...
続きを読む:第60回臨床検査技師国家試験まで、あと100日