湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2025年1月21日アーカイブ

後期最終授業

Wです。

新しい年が始まったばかりですが学校は年度末を迎えます。

後期授業は今週で終わりです。 あとは単位認定(採点評価)と補講の準備です。

ずっと冬休みではありませんよ。

 

来週から1,2年生は後期定期試験、3年生は国試直前対策補講が始まります。

2年『臨床化学』の出題範囲はアンモニア/尿素窒素/クレアチニン/

尿酸/ビリルビン/リポタンパク質/中性脂肪/LDL-コレステロール/

HDL-コレステロールと多岐に渡りますが小テストで要点を確認しながら

学習してきたので問題はないはずですがどうでしょう?

 

小テスト(5回分)を復習すれば(もちろん単純記憶も)合格点は取れますよ。

3年補講の担当は『基礎生化学』と『検査総合管理学』で90分×4コマ分あります。

出題数の多い専門の検査学に比べると後回しにされてしまう科目ですので

なおさら最後の50問の<解答・解説>はすべて憶えて試験に臨んで下さい。

きっと、必ず、助けになるでしょう。

 

健康には留意して、最後まで諦めずに勉強『量』を増やしましょう。

憶えましょう。

1,2年生も一緒ですよ。

頑張りましょう!  『押し競イヌ饅頭』、癒やされます。

 

↓↓クリックお願いします