mizuです。
こちらは雰囲気変わって生理機能検査の回
おなじみの心電図検査です。
小学校・中学校・高校で必ず実施されるので
どこかで検査を受けたことがあるはず。
今度は自分が測定する側になるのは新鮮ですよね。
心臓の動きを電気の流れで測定できる優れもの。
心筋梗塞や不整脈など様々な病気を見つける基本の検査です。
まさに今回のテーマ
「ドキドキッ!病気をしらべる検査のしごと体験」
でした。
mizuです。
こちらは雰囲気変わって生理機能検査の回
おなじみの心電図検査です。
小学校・中学校・高校で必ず実施されるので
どこかで検査を受けたことがあるはず。
今度は自分が測定する側になるのは新鮮ですよね。
心臓の動きを電気の流れで測定できる優れもの。
心筋梗塞や不整脈など様々な病気を見つける基本の検査です。
まさに今回のテーマ
「ドキドキッ!病気をしらべる検査のしごと体験」
でした。
mizuです。
チャレンジスクールでは「はかる」をテーマに
重さの測定もやりました。
検査は体の成分を「測る」ことが多く、
その量の多い少ないが病気を調べるヒントになります。
そのデータを記録する姿は、研究員のようですね♪
身近のものに疑問をもって
「なんでだろう」
「どうなるんだろう」
と、気になってくれること。
そして結果を予測して実験してみる。
予想通りになれば、解明につながり、
予想通りにならなくても答はこれじゃない。
と、除外データになる。
まずはやってみること、チャレンジすることが大事。
まさにチャレンジスクールですね!
mizuです。
チャレンジスクールの続きです。
こちらは顕微鏡観察をしているところ。
臨床検査、三種の神器?
小さな世界を覗きこむことができます。
臨床検査らしく、血液(血球)も観察しましたが、オマケでこのようなものも。
髪の毛!
ちなみに、これも髪の毛。
だんだん色素がぬけると(一般的には白髪という?)中心だけ黒いんですね。
ホントは外側もっと白いのですが、
先週、髪染めちゃったのよね。笑。
mizuです。
夏はイベントがたくさんあります。
そのうちの1つ
「小学生のための夏休みチャレンジスクール」を紹介します。
テーマは
「ドキドキッ!病気をしらべる検査のしごと体験」
見えない体の中を体の外から“見てはかって”みようというもの。
まずはこちら。
模擬尿を使った「尿検査」です。
ブドウ糖やタンパクなど尿にはほとんど出てこない成分が「陽性」を示すと
ブドウ糖⇒糖尿病?
タンパク⇒腎臓病?
など、疑いはじめます。
小学生にはまだまだ難しいかな。
でも、薬局でもこの試験紙は販売されているので
家族の健康チェックにぴったり。
自由研究に役立てられると嬉しい♪
たかはしです
昨日から全国高校野球大会が始まりました。
湘央学園がある神奈川県は「東海大相模高校」が代表で甲子園に挑んでいます。
連日の猛暑のため、試合も日中の暑い時間を避けて朝晩の2回開催となりましたが
日頃部活で鍛えられている(?)高校球児ですら耐えがたい暑さ、早く落ち着いてほしいです。
来週からお盆
地元に帰省してお墓参りされるかたもいらっしゃるでしょうか?
たかはし家は、姉が姪っ子を連れて少し早い帰省をしました。
ばぁば(母)と一緒に花火をする姪っ子
学生の皆さんも試験が終わり解放されたと思いますが、日中の暑さには十分注意して
体調を崩さないように過ごしてくださいね!
mizuです。
夏休みが始まりました~
在校生がいなくて学校は静かなのですが
この時期はイベントも多く、開催日は
小学生から高校生・保護者の方が来校され、学校も賑わいます。
それ以外に、毎年開催される臨床検査学教育学会に参加しており
本校での取り組みや工夫について学会発表があります。
今年はM先生やI先生のデビュー戦♪
先日、学科教員で発表の予行演習(予演会)を実施
何度か発表しているY先生はだいぶ慣れたもの。
一番緊張しているのはM先生か?
意外と覚悟が決まっているとおもいきやI先生も余裕なしか?
学会が終わったらみなさんの様子を報告します。笑
学校の先生って夏休み長いんでしょ。
暇なんでしょ。
なんて、子供のころ思っていましたが
いろいろあるのよ。夏休みって言ってもね。
と、声を大にして言いたい。
OKです。
先日、新札が発行されました。
医療関係では、我が国の近代医学と衛生行政の発展に多大な貢献を果たした北里柴三郎先生が、1000円札の図柄になったのもご存じかと思います。
実は、湘央医学技術専門学校が学校法人化され初代理事長に就任された稲福全昌先生は、本学の前に北里大学衛生学部助教授としてご活躍され、本学の学校法人化に大変尽力されました。
稲福全昌先生は、北里大学病院臨床検査部の初代部長でもあった斉藤教授との共同研究で臨床検査学関係で多くの業績があります。
いわば北里大学と北里大学病院は当学園の発足時から現在まで、臨床検査技術学科の臨地実習先施設としてや、非常勤講師として多くの先生方にお世話になっている事や、本学の卒業生も臨床検査技師として多く働いていることもあり、本学と縁の深い学校とも言えます。
先日の新札発行に併せ,北里大学相模原キャンパス内に1000円札の番号3番と記念品が展示されていました。
この新紙幣発行が最後の紙幣とも噂されていますが、皆さんのお手元にはもう新札があるでしょうか?
mizuです。
本日1年生の本試験も終了しました。
気分はこんな感じかな?
*先日久しぶりに近所の花火大会に行ってきました。
連日の試験勉強とちょっとオリンピックも重なり?
かなり寝不足ではないでしょうか。
今日はおもいっきり寝るか、遊ぶか、
十分リフレッシュしましょう。
そして、本試験で振るわなかった1,2年生は切り替えて
再試験で挽回できるよう頑張りましょう。
また、本試験でどんな問題出てたかな。
とか
あの問題出来なかった・・・
という記憶を記録に残して、未来の自分にメッセージを残しておきましょう。
熱中症に気を付けつつ、夏休みを過ごしてください。
Wです。
2年生は前期試験が終了して明日から夏休みです。
再試験(9/2~11 )がなければ後期授業開始は9/12、
40日間の長期休暇です。有意義に過ごして下さい。
さて、2024年の夏の土用の丑の日は7月24日と8月5日です。
「うなぎ」を食べる風習が有名ですが家族に苦手がいるので
皆で「うし」を食べに行きました。
定額減税が吹っ飛びましたがとても美味しかったです。
涼しい部屋でパリ五輪を観戦します。
Iです。
前期本試験も残すところあと2年生は1日、1年生は2日間。
勉強の毎日に追われるのもあと少しです。
あと少し頑張れば、皆さんが楽しみにしている
『夏休み』にはいりますね!?
夏休みは遊ぶ予定だったりと、楽しみが待っているかと思います。
その楽しみのためにも、苦しい日々を乗り越えて最後まで頑張りましょう☺
夏休み皆さんはどこにいくのかな~??
また、コロナ感染がまた増えてきているので体調には気をつけてくださいね。