湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2021年 7月アーカイブ

準備OK!?

mizuです。

 

明日から本試験!

教室のセッティングも終了しました。

皆さん、頭の中の準備はOK?

 

勉強した成果を発揮する試験は

「試合」「発表会」と一緒です。

 

当日だけ頑張っても結果は出ない。

この日の為に練習を続けてきた人のみが得られる

「勝利」「成功」になります。

 

勉強となると、

直前にしかやらないとか。

勉強して来なかった自慢とか。

もう、幼稚なことはしないように。

 

皆さんが全力を出し切れることを切に願っています。

 

↓↓クリックお願いします

 


新型コロナウイルスワクチン接種

Wです。

 

7/20に1回目の接種(ファイザー社)を終えました。

直後は痛くも痒くも有りませんでしたが、接種後10時間後から翌日昼まで接種部位に多少の痛みを感じました。

発熱などの副反応はなく、もう若くはないということでしょうか。

 

写真は『予防接種済証(臨時)』です。

付箋の9:35は接種後の待機時間(会場で座って様子をみる)です。

 

市の集団接種会場の運営は円滑(①~④)でした。

①接種券と予診票、本人確認書類を提出

②検温

③ワクチン接種

④『予防接種済証(臨時)』を受け取り、15分の会場待機

 

指定時間に受付をすると30分以内ですべて終わりました。

 

↓↓クリックお願いします

 


涼をとる

hiraiです♬

 

登校時の学生さんを見ていると

携帯用扇風機を持参している人の多いことに驚きます。

 

4年くらい前に見かけた時は

そんなに涼しいのだろうか?と思っていましたが…。

日傘なんかも当たり前、中には男子学生までも。

 

炎天下の中、始まったオリンピック中継を観ながら

鍛えられている選手達は無駄な汗も出ず、

この日のために積み上げてきた集大成を満喫しているのでしょう。

 

7月29日(木)から始まる前期本試験に向けて

学生さん達もいい汗を流して?成果を披露して欲しいものです。

 

↓↓クリックお願いします

 


錯覚

mizuです。

 

世の中は4連休でしたが、木・金と通常授業の学校。

学校からの帰り道、乗り換えで歩いていると、空に大きな丸い物体が目に入った。

気球??

 

・・・なんと月だった!!

ほぼ満月の月の出に、周囲の方々もびっくりして写真を撮ってました。

 

なんで、大きく見えるんだろう。と調べたら

「錯覚でそう見えるだけ」と。

えーーーーっ!?

 

やっぱり知らない事ばかり。

興味を持って観察していこう。

 

そういえば、最近、放課後残って勉強している多くの1年生を見ます。

これは、錯覚ではないな。笑

 

近づいてきた本試験。

2年生はあまりの量に呆然とし始めている日々。

頑張って!

 

私も「頑張った甲斐がある!」と思える問題を沢山?作ります!

(そこは頑張らなくていいです。と子ども達の声が聞こえるが、、、)

 

↓↓クリックお願いします

 


オリンピック開幕

内田です。

 

2021年、夏季TOKYOオリンピックがいよいよ開幕します。

開会に先駆けて、昨日から既に女子ソフトボールと女子サッカーの予選が始まりました。

 

女子ナなでしこサッカーは惜しくも??引き分けの勝ち点1。

女子ソフトボールは初戦コールド勝ち。

 

本日もメキシコ相手にサヨナラ勝ちの2連勝。

予選リーグを好スタートで走り出しました。

 

コロナ渦の収まらない中でのオリンピック開催。

賛否両論有ると思いますが、各代表選手には4年(今年は5年空いてますが)に一度のチャンス。

私にとっても最後?の東京開催のオリンピックなので、是非最高のパフォーマンスを見せてほしいものです。

 

学生諸氏も、1,2年生は前期試験が目前に、3年生は臨地実習が折り返しと、暑さの中頑張っていることでしょう。

皆さんにも最高のパフォーマンス?を期待してます。

両手を挙げて応援してます。

 

がんばれ~!!

 

↓↓クリックお願いします

 


梅雨明けの後は…

こん◯◯はT.Hです。

 

梅雨明けの後は

 

無観客の東京オリンピック

新型コロナウイルスの第5波?

前期試験と追再試等

夏休み

新型コロナワクチン接種

3年生の病院実習終了

 

いろいろありますが

あっという間に9月、後期の開始となります。

 

世の中 日々動いています。

暑さに負けず、それぞれの夏を乗り切ってください!!

 

↓↓クリックお願いします

 


新型コロナウイルス研究の最前線では?

OKです。

今年も梅雨明けしましたね!

今度は、新型コロナ感染対策も十分に行いつつ、熱中症に十分注意しましょう!

 

今回は、現在、電子顕微鏡や各種顕微鏡に関する技術者や研究者育成について一緒に活動している、京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 微細構造ウイルス学分野(野田研究室)の野田教授のホームページをご紹介します。

画像をクリックすると野田先生のWEBへ!

 

野田先生のグループでは、先日の日本顕微鏡学会で「新型コロナウイルスの細胞内増殖機構の解析」についてご講演され、細胞内で増殖したウイルスが細胞外へ放出される機構について微細構造学的な解析を行った結果、感染から放出までの機構が徐々に解明されつつあるとのご報告でした。

 

今後、この様な基礎研究により新型コロナウイルスの感染や放出の様々な要因が解明され、今後の治療や薬剤開発の発展が期待されます。

実は、臨床検査技師の資格を持ちながらもこういった大学や企業の研究室で、形態学や遺伝子生化学的な技術サポートを担って活躍している湘央卒業生の皆さんもいます。

 

尚、画像やリンクについては野田教授の了解を得て掲載しております。

 

↓↓クリックお願いします

 


母校訪問

mizuです。

 

先日、職業説明会+職業体験授業の講師として母校を訪問しました。

 

駅から高校までの通り道にあるパン屋さんがまだある!

*このパン屋さん数十年続いているのだからすごい。

 

複雑な構造の校舎が懐かしいなぁ。

と、思いながら到着。

 

説明会の出だしは自己紹介。

実は皆さんの先輩なんだよと。

その後は先輩風を吹かせながら話していました。笑

 

※写真は一緒に訪問した応用生物科学科T先生説明中のもの。

 

校舎内の移動ですれ違う時、挨拶してくれる生徒さん達。

気持ちいいですね。

 

『なんて良い子達なんだ。』

と、心でつぶやく。

 

そういえば、先日逆パターンがありました。

10年前の卒業生が所用で学校に来てくれたんです。

 

顔見た瞬間に思い出があれやこれやと湧き出てきた。

私の脳内データベースは今も現役で使えるようです。

 

※その代の懐かし卒業式の写真!

 

元気な卒業生と会えるのはこの仕事をしている1番の楽しみといえます。

 

卒業生の皆さんも

在校生の皆さんも

これから進路を決める皆さんも

 

一緒に頑張りましょう〜!

 

↓↓クリックお願いします

 


慣れない発表

Iです。

 

7月に入り、段々と気温も上がり暑くなってきました。

30℃まで上がる日も増えてきています。

今日の朝は、急に雨が降りましたね。

その後はびっくりするくらいの快晴となりました。面倒な天気です。

 

もうすぐオリンピック開催ですが、

こんなにも実感がないのはおかしいですかね。

コロナでなければ今頃は盛り上がっていた頃でしょう。

本当だったら直接見て応援したかったですよね。

皆さんは何の競技が楽しみですか?

 

そして、1年生は倫理学で一人ずつ発表を行いました。

授業でやったテーマの中から一つ選んで、そのテーマについて調べ、自分の意見を述べる。

 

昨日からやりたくないなどと言っている学生が何人かいました。

人前で話すのって緊張しますよね。話せても下ばかり見てしまって、前が見られない。

緊張して声が小さくなってしまうなど。

これから人前で話す機会は増えてくるので、何回もこなすことで慣れてくると思います。

頑張りましょう!!

 

↓↓クリックお願いします

 


虹を見て思うこと

mizuです。

 

最近は急な大雨になったらすぐ晴れたり

不安定なお天気が続いています。

 

先日、そんな日の夕方、太陽の反対側を見ると虹が!

皆さんは虹を見て何を思いますか?

 

私は

雨粒⇒プリズム⇒分光⇒連続スペクトル⇒虹

そう、

検査に欠かせない吸光度の測定につながります!

 

もうね、

検査マニア

検査フリークになってます。

 

太陽光(白色光)が雨粒という光を屈折させるもの(プリズムに相当)にあたると

波長の違いで屈折率が異なるので光を波長ごとに分光できます。

 

光は波長ごとに特有の色(単色光)があるのですが、

それが縞模様(連続スペクトル)になって見えるのが虹

 

長波長の赤色の光はあまり屈折しないのでストレートに進み、

短波長の紫色の光は屈折するので曲がります。

 

よく見ると虹の上は赤

下は紫に見えますよね。

 

授業で話したあと、本物の虹で伝えたいと思っていたのだ。

 

ちなみにH先輩は

虹って言ったら

「L'Arc〜en〜Cielよね」と。

さすがです。

全く思いつきませんでした。

 

↓↓クリックお願いします