Wです。
新実習室で2年臨床化学実習の授業を行いました。
・新しい施設は気持ちが良い。明るく空調も良好です。
・実験台の前後左右に導線が出来たので動き易い。
・実習終了時のデータ解説も聞き易くなったかな。
実習室の形状や実験台の配置など、使い易くなりました。
□実習項目
・Na・K・Cl[イオン選択電極法/自動分析装置(A&T)]
・血糖[GOD固定化酸素電極法/自動分析装置]
・総Ca[o-CPC法/用手法]
*ピペッティングやサンプルの希釈、洗浄の様子を見るために開放しています。
□下記のサンプルをn=10で測定し、SD・CVを計算して、同時再現性・バラツキを評価しました。
また、血清測定値と比較検討(採血管の種類・検体の取り扱い)しました。
①血清/②溶血血清/③EDTA-2Na加血漿
④全血冷蔵一夜保存後血球分離 など
・SD・CV計算、o-CPC法は検量線作成中。
・集計結果をホワイトボードに記入。各班の測定結果(検体①~⑥)を共有化して比較検討します。