湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2015年 7月アーカイブ

スイカ

hiraiです♪

 

昨夕、お財布を教員室の机上に置いたまま帰ったM先生。

それに気づいたY先生がLINEで伝えると、”スイカがあると気づかない”という返信。

 

その一文だけを見た私は大きな丸ごとのスイカを想像し、はて?荷物が重くて思わず財布を忘れるものなのか?M先生ならありかも?

するとY先生が”Suicaあると便利ですよね、僕もたまに財布忘れます…”

 

そっちのスイカか!!と思わず小田急線の中でにんまりしてしまいました。

娘には内緒にしておこう。。。(^_^;)

 

↓↓クリックお願いします


味噌と野菜

髙橋です。

 

普段気温の変化に鈍感な髙橋ですが、ここ数日は本当に暑い。

木曜日から週末にかけて雨が降るようで、少しは涼しくなるといいのですが……。

 

さて、1年生は暑さに負けず実習です。

一般検査の中の糞便の検査。

今回は検体(便)の中に血が含まれるかどうかを調べる「便潜血反応」の実習です。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:味噌と野菜

梅雨のなかでの猛暑ですが・・・7

Tです。

 

今年は天候不順(?)なのか、梅雨のなかでのこの猛暑!

どうしたんだ今年は・・・というところですが、1~2年生は新学期に慣れてきたこの時期に・・・

 

前期試験の日程が発表され、準備の最中でしょう。

全員が合格して欲しいと願っています。

 

試験が終われば・・・待ちに待った夏休みですよ。

頑張りましょう!!

 

yjimage  これも良いね !

pict-2008-06-17_02-e52e5 これも良いな !

52ba14d615c96ea9a5c3deaef3581e7a   これもあるし !

 

全て、前期試験合格後のお楽しみ・・・・

 

↓↓クリックお願いします


41℃?

Uです。

暑さでブログ当番を忘れてました!

 

本日13時過ぎに四国の四万十で41℃を記録したようです。

国内最高記録更新だそうです。隣国中国の上海では25名が熱中症で死亡、ヨーロッパでも平均気温が平年を10℃も上回っているようです。

 

この異常猛暑の原因は?ラニーニャ現象だそうです。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:41℃?

昔はこんな時もあったのか?

mizuです。

 

先日、横浜の某私立中学校から出前授業の依頼を受け、ABO血液型について講義と実習をしてきました。

 

生徒達は中学2年生。しかも女子中♪

私自身は共学しか知らないのでちょっとワクワク。

 

湘央の女の子たちも昔はこんな感じ?

うちの子が大きくなったらこんな感じ?

なんて妄想しながら授業をしました。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:昔はこんな時もあったのか?

学期末はなかなか忙しい

Wです。

 

本日午後は2年生Aクラスの臨床化学・前期最終授業でした。
臨床酵素の小テストとまとめを行いました。
JSCC(日本臨床化学会)常用基準法による酵素活性測定と臨床診断的意義[AST/ALT/CK/LD/ALP/GGT/CHE/AMYの8項目]については、今日のうちに復習しましょう。

 

教員室に戻ると机上には採点しなければならない実習ノート・小テストがあり、また、前期本試験問題4科目(臨床化学/臨床化学実習/生化学/一般化学演習)も作成しなければなりません。

学期末は学生も教員もなかなか忙しい。

 

明日の午前中は学校見学会(高校2年生が23名来校)もある。
何から手を着けようかな。

 

↓↓クリックお願いします


「生命大躍進展」

加藤です。

 

日曜日の午後9時、NHKスペシャル「生命大躍進」という番組をご覧になりましたか。
第1集 そして"目"が生まれた
第2集 こうして"母の愛"が生まれた
第3集 ついに"知性"が生まれた

40億年の生命進化過程をテーマに沿って紹介、ナビゲーターは新垣結衣さん。

 

"ここでこんなことが起こりました" と「動物系統樹」を指すと・・・
DNAの二重らせんの世界に飛び込み、ミラクルの起こった塩基が光り・・・
ウィルスのDNAを取り込み・・・あーして、こーして・・・"目"ができて・・・
果てしないミクロの世界、興味はつきませんがスペシャルは終わってしまいました(>_<)

 

そんな飛躍的な進化の出来事をわかりやすく紐解いた特別展が開催されることになりました。
「生命大躍進」 脊椎動物のだどった道
太古のスーパースターがやってくる!!
カンブリア紀のピカイアやハルキゲニア、アノマノカリスなどなど
化石の数々が大集結するそうです(^o^)
興味のある方は、夏休みにでもお出掛け下さい。

 

7月7日から10月4日まで、東京・上野公園の国立科学博物館で開催されます。

こどもからおとなまで楽しめる! という触れ込みですよ(*^_^*)

 

↓↓クリックお願いします


最後のお願い

hiraiです♪

 

梅雨とはいえ週初めから雨のスタートで、通勤通学の足が乱れます。

明日の七夕の空模様を気にしているであろう織姫と彦星は、晴天での天の川デートをきっとお願いしている事でしょう。

 

さて世界遺産のニュースもさることながら、やはり今日のメインイベントはこちらでしょうか。

pict-ダウンロード

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:最後のお願い

一般検査学実習

山口です。

 

今日は凄い雨で、ずぶ濡れで学校に来た学生さんがたくさんいました。

体が冷えると風邪を引きやすくなりますので、体調管理には気を付けて下さい。

 

さて、昨日は一般検査学実習で、尿沈渣の実習と口頭試問を行いました。

尿沈渣とは尿を遠心分離機にかけ、沈澱した赤血球や白血球、結晶、細胞、細菌などの固形成分の量や種類を調べる検査です。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:一般検査学実習

今日は平日よりも1秒長い日ですよ

Tです。

 

今日は「閏(うるう)秒」のある1日なので普段の日よりも1秒長い日です。

そもそも、「閏(うるう)」の語源は「王様が休む」ということらしいです。

街中を巡回するのをやめて「門の中に王様がいる」ということが語源とか。

 

「閏(うるう)」とは

(1)1年の日数や月数が普段の年より多いこと ⇒ 「うるう年」

(2)1日の秒数が普段の日より多いこと ⇒ 「うるう秒」 といいます。

「閏(うるう)秒」とは数年に1度、1年間に1秒追加されるのです。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:今日は平日よりも1秒長い日ですよ