加藤です。
5月21日。今日はこの方のお誕生日!
何をしているか分かりますか?
初めて心電図を記録しています。大がかりな装置ですねぇ。1903年のことでした。
この人こそウィリアム・アイントーベンです!
アイントーベンと言えば・・・三角形
3年生、2年生。直ぐにこの図が思い浮かびましたか?
アイントーベンは心電図を発明したことで1924年にノーベル生理学医学賞を受賞ました。
ところで、アイントーベンとノーベル賞を取り合った日本人を知っていますか。
心臓に “収縮せよ” と指令を出す 「刺激伝導系」 です。
洞結節 → 〇〇結節 → HIS束 → 脚 → プルキンエ繊維
ーーー〇〇なんて隠さなくても房室結節じゃん(^o^)
そう、正解ですよ、2年生、3年生(*^_^*)
でも、むかし昔は「田原の結節」と言いました。
田原の結節を発見し「刺激伝導系」を系統立てたドクターこそ、田原淳(たはら すなお)博士です。
アイントーベンに遅れること3年、1906年のことでした。
「刺激伝導系」名前だけでなく、図示もできるようになって下さいね!!