湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

  • Entry Date
  • 2015.5.21

心電図の生まれた日

加藤です。

 

5月21日。今日はこの方のお誕生日!

ekg

 

何をしているか分かりますか?
初めて心電図を記録しています。大がかりな装置ですねぇ。1903年のことでした。
この人こそウィリアム・アイントーベンです!

 

↓↓クリックお願いします

アイントーベンと言えば・・・三角形

einthoven's triangle

 

3年生、2年生。直ぐにこの図が思い浮かびましたか?
アイントーベンは心電図を発明したことで1924年にノーベル生理学医学賞を受賞ました。

 

ところで、アイントーベンとノーベル賞を取り合った日本人を知っていますか。

 

青い線をたどっていくと・・・
pict-savhp

 

心臓に “収縮せよ” と指令を出す 「刺激伝導系」 です。
洞結節 → 〇〇結節 → HIS束 → 脚 → プルキンエ繊維
ーーー〇〇なんて隠さなくても房室結節じゃん(^o^)
そう、正解ですよ、2年生、3年生(*^_^*)

 

でも、むかし昔は「田原の結節」と言いました。
田原の結節を発見し「刺激伝導系」を系統立てたドクターこそ、田原淳(たはら すなお)博士です。
アイントーベンに遅れること3年、1906年のことでした。

 

「刺激伝導系」名前だけでなく、図示もできるようになって下さいね!!

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/medi-tech/2015/05/%e5%bf%83%e9%9b%bb%e5%9b%b3%e3%81%ae%e7%94%9f%e3%81%be%e3%82%8c%e3%81%9f%e6%97%a5.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)