mizuです。
本日は腸内細菌科の菌を取り扱う実習です。
腸内細菌科と言っても「腸内細菌叢」とは違います。
もちろん腸内にもいますが、検査では尿中、喀痰等でも見られます。
そこで今回は日和見感染を引き起こす未知菌として観察
塗布した培地によってはこんなにカラフルに変化。
糖の分解性によって色が変わり、鑑別のヒントになっているんです。
種類が多くて大変だけどポイントをつかめば難しくはありません(学内実習レベルの場合)
菌の訴えてくるメッセージ??を読み取るのだ~っ!
mizuです。
本日は腸内細菌科の菌を取り扱う実習です。
腸内細菌科と言っても「腸内細菌叢」とは違います。
もちろん腸内にもいますが、検査では尿中、喀痰等でも見られます。
そこで今回は日和見感染を引き起こす未知菌として観察
塗布した培地によってはこんなにカラフルに変化。
糖の分解性によって色が変わり、鑑別のヒントになっているんです。
種類が多くて大変だけどポイントをつかめば難しくはありません(学内実習レベルの場合)
菌の訴えてくるメッセージ??を読み取るのだ~っ!
Wです。
臨床検査技師の教育カリキュラムには『臨地実習』が指定されています。
その教育目標は『臨床検査技師としての基本的な実践技術及び施設における検査部門の運営に関する知識を習得し、被験者との適切な対応を学ぶ。また、医療チームの一員としての責任と自覚を養うこと』です。
湘央医学技術専門学校の教育目標は『現代医療に対応できる専門職業人を育成するため』なので、臨地実習(病院実習)期間は指定単位数(7単位)より長い10単位を履修することになっています。
平成24年度も28施設(厚生労働省に申請・許可を受けた病院)で臨地実習が行われています。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:臨地実習
mizuです。
昨日は東京~神奈川にかけて臨地実習先にいる3年生の様子を見に行ってきました。
(いわゆるパトロール!?)
今は学校で会えないので久しぶりに私と会えて嬉しそう?困惑?迷惑?だったような。。。
伺った施設のひとつがこちらの小田原市立病院です。
卒業生もたくさん働いているので良くも悪くも情報が入ります。
よろしくお願いします。。。
そして最後に訪ねたのが。。。
続きを読む:3年生も頑張っていました。
mizuです。
病理検査では患者さんからいただいた組織を観察しますが、内視鏡で有名なのがこれ。
胃カメラ~
ちなみに消化器内視鏡に携わる業務をするため「内視鏡技師」という認定資格があり、その資格をとった卒業生もいます。
先端は。。。
続きを読む:オエッとなる?胃カメラ
加藤です。
江戸時代に肉の食べ過ぎで亡くなった人の話を一席。
あれれ、江戸時代は四つ足を食するのは御法度だったのでは・・・?
でも、獣肉を食べる裏技があったのです。
その裏技とは・・・
イノシシやシカの肉を食べることを 「薬喰(くすりぐひ)」と称し、病人などは薬になるから・・と食べたそうです。
そして、ひんぱんに薬喰をした有名人は・・・
俳人、与謝蕪村!! 知らない??
「春の海 ひねもすのたり のたりかな」 の句を詠んだ・・・ 知らない??
ともあれ蕪村の主訴は手のしびれと胸痛、そして薬喰の生活習慣。
以上から蕪村の死因は、「動物性脂肪の摂り過ぎから心筋梗塞であった」
と結論づけられているそうです。
さて、肉食系男子、肉食系女子の皆さん!
中性脂肪やコレステロール、今はセーフでもその内に上がりますョ。
日々の食生活、生活習慣、気をつけましょう。
自戒を込めて、お後がよろしいようで・・・
Wです。
今日は特別にお知らせすることがないときのために撮っておいた、花木の写真をお届けします(5/27自宅にて撮影)。
●マザーズデイ『母の日』(上)とファーザーズデイ『父の日』(下)という名前の薔薇です。
●我が家のシンボルツリー『ブラシの木』(オーストラリア原産)です。赤い花がコップを洗うブラシの形をしています。
●最後にリビングの出窓の『蘭』です。
特別な手入れは何もしていないのですが毎年綺麗な花を咲かせて楽しませてくれます。
↓↓クリックお願いします