湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2012年 2月アーカイブ

リラックス

hirai♫です。HriFeb.gif

皆様、昨日のイベントは無事お済でしょうか。

 

先日の日曜日、我が家では娘たちがチョコ作りにいそしみ、愛犬そらも鼻をクンクンし続けてましたが、カカオの苦み成分である「テオブロミン」がわんこにはチョコレート中毒なるものを引き起こすので、到底おこぼれなど貰えるわけもなく、こたつでふて寝状態でした。

 

抑制性の神経伝達物質、GABA(γ-アミノ酪酸)含有のチョコは、不安やイライラを鎮める効果がある事は授業でも言いましたよね?

それでは、興奮性の神経伝達物質は何だったでしょう?

ヒントは味の素です。

 

来週の今日は国家試験当日ですね。緊張はみな同じです。

チョコを食べてもよし、自分流のリラックス法で乗り切りましょう。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:リラックス

試練の季節

加藤です。KtoFeb.gif

建国記念の日、日本の国の誕生日でした。

国試会場の大正大学では医師国家試験の真っ最中。

日本の国の将来を担う若い学生さん達にとって試練の季節です。

湘央の皆さんも正念場。

代わって、湯島の天神様にお詣りして参りました。

pict-湯島天神.jpg 

奉納した絵馬を拡大すると・・・                           

pict-絵馬祈願.jpg

     

 

 

    

 

 

 

 

 

あと・・9日

あとは神頼み、神様、仏様、みずかみ様!!

全員揃って合格できますように!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:試練の季節

遠距離移動 part3

ishiです。IsiFeb.gif

 

通勤ではありませんが、故あって週に1回、千葉まで通っています。

半蔵門線直通の田園都市線で錦糸町まで行き、総武線へ乗り換えるというルートが目下の定番。

片道2時間弱の移動時間は、遠距離通勤part1およびpart2の先輩方に引けを取りません。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:遠距離移動 part3

遠距離通勤 part2

加藤です。KtoFeb.gif

 

私事ですが週に2日(水・土)、東京の練馬まで通勤しています。

W先生の"るるぶ湘南"通勤が羨ましい、ラッシュアワー電車乗継ぎ通勤、人の背中しか見えません。

 千代田線直通小田急準急で明治神宮前副都心線で平和台(池袋から5駅先) 所要110分

これが通常ルートですが、不測の事態でルート変更します!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:遠距離通勤 part2

遠距離通勤

Wです。WnbFeb.gif

後期授業も終了し、昨日から1・2年生は後期本試験(16科目)が始まりました。3年生は最後の追い込み・国試直前補講(8日間、90分×30コマ)が続いていますが、ちょっと学事を離れて・・・。

国道134号線を横須賀から逗子→鎌倉→藤沢へ抜けて海老名まで通っています。
片道約40Km、所要時間は1時間40分ですが、土・日の朝や夜遅くなると30分は短縮されるのでやめられません(電車通勤の場合2時間は掛かります)。
無駄な時間でもあり、潮風を感じながら稲村ヶ崎・江ノ島・富士山を見て走ると気分がリフレッシュされます。

今朝は横須賀・三浦に波浪警報が発令され海は大荒れでした。強風のため電車の遅延もありました。
がその他にも異変が。

台風が接近するなど海が荒れると(波が良くなると)サーファーが朝早くから集まって海岸付近の駐車場がいっぱいになるのですが、今朝はほとんどいないのです。それとカモメの大群が砂浜に降りていたのです。何かの前兆かな?

↓↓クリックお願いします


続きを読む:遠距離通勤

後期本試験

鬼をけちらかして年の数だけ豆を食べ、暖かな立春を迎えたと思ったらHriFeb.gif

1・2年生は後期本試験が始まりました。

 

前期と違う臨み方は?

え??もう後がないから?やるしかないとか??

 

日頃の積み重ねがどれほど大切か身に染みるとこではありますが

最後まで諦めずに挑戦して下さい。

 

みんな一緒に進級しましょう(お願い!)

↓↓クリックお願いします


続きを読む:後期本試験

鬼は外~福は~内~!

髙橋ですThsFeb.gif

今日は節分!

節分とは・・・

「豆を撒き、撒かれた豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。
また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないというならわしがあるところもある。
豆は「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがある。」 by wikipedia

だそうです。

2年生も3年生も試験勉強の息抜きに豆まきををして
一年なんて贅沢はいわないまでも試験まで風邪をひかない願掛けをしてみてはいかが?

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:鬼は外~福は~内~!

今年度最後の輸血実習

takanoです。TknFeb.gif

 

本日、臨床検査技術学科2年生は最後の「輸血・移植検査学実習」でした。

 

これまでの実習内容を振り返ってみると・・・

 

1回目:ABO血液型検査、Rh(D)血液型検査

2回目:ABO血液型検査、Rh(D)血液型検査(ABOオモテ・ウラ不一致、D陰性確認試験含む)

3回目:抗グロブリン試験の理解(直接抗グロブリン試験、間接抗グロブリン試験)

4回目:不規則抗体スクリーニング

5回目:直接抗グロブリン試験、抗体解離試験、不規則抗体同定

6回目:交差適合試験

7回目:総括

 

そして本日、8回目の輸血・移植検査学実習の内容は「実技試験」でした。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:今年度最後の輸血実習

厳冬ならでは

ishiですIsiFeb.gif

 

2月に入り、立春も近いというのに、連日の寒さはどうでしょう。

寒気団のおかげで身が縮こまっていませんか?

室内に閉じこもらずに戸外に目を向ければ、この時期にしかお目にかかれないものが・・

 

零下の朝だけ、木の葉もうっすら霜化粧しています。

m20120201.jpg m2012020101.jpg

 

そしてこちらは、1年ぶりの登場です。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:厳冬ならでは