湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

Tag Archives: 専門学校

気を引き締めて

Mです。

 

前回、実習前に準備していたら、急にロータリーが動かなくなり、一人でテンパっていました(笑)

その時に思ったのが、止まった際にどうやって解決するのか、他の対応法はあるのか、というのを知ること考えることが大切だと実感しました。

 

皆さんも実習の際は、予想外のことが起こった場合のことを考えてやっていきましょう。

実習に集中して、実習の技術を自分のものにしていきましょう!!

 

三年生は引き続き頑張っていきましょう!!

 

↓↓クリックお願いします

 


本格的な・・・・

こん〇〇はT.Hです。

 

今日から7月

・本格的な前期授業の真っ盛り

・3年生病院実習が時期は異なっていますがほぼスタート

・新実習棟完成直近、引っ越し準備の本格化

・新型コロナウイルス対策

 


現在の実習棟2号館(手前)、後ろが新実習棟

 

1年の半分が経過し在校生の皆様、いかがお過ごしでしょうか?

1年生:学校の雰囲気に慣れましたか?

2年生:実習レポートは大丈夫?

3年生:病院実習、頑張ってますか?

 

8月中旬より前期試験、準備は今からがベスト!!

誰もが目指す国家試験、「湘央魂」で梅雨空を吹き飛ばしましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


新校舎が

OKです。

 

いよいよ新2号館校舎の外側の工事も終わりに近づき足場も外れてきて、新校舎の全容が見えてきました。

秋からいよいよ新校舎での授業が始まる予定です。

しかし、その前の引っ越しが大変・・。

 

先生方総出で自分のデスクや荷物などを運ぶ予定です。

重い荷物を持ったらギックリ腰・・なんてことにならないように体調を整えたいと思います。

 

写真(上)は校舎の表側から。写真(下)は裏側からで消えゆく予定の現2号館です。

 

↓↓クリックお願いします

 


もうすぐ

Iです。

 

6月ももう終わりに近づいていますね。

そして、通常授業となってからもうすぐ1ヶ月が経ちます。

長いような短いような、皆さんはどう感じたのかな?笑

 

県移動が緩和され、姉が久しぶりに神奈川に帰ってきます。

何ヶ月ぶりか分からないほど全然会っていなかったので、会えるとなると嬉しいですね(笑)

電話などで話すことは毎週のようにあるのですが、やっぱり顔を見て話がしたいですよね。

 

さて、先日2年生は病理組織細胞学実習でした。

初めてミクロトームを使い薄切をしましたが、最初はうまく出来なかった人も何回もやっているうちに出来るようになって、喜んでいました。

自分が学生の時は全然切れませんでした。

 

次の実習では班員分の数を切らなくてはならないので大変ですが、十分に気をつけて行ってくださいね。

 

↓↓クリックお願いします

 


新しい生活

Wです。

 

(対面)授業開始から1ヶ月が経とうとしています。

生活のリズム・勉強のリズム、感染防御、種々の新しい生活に少しは慣れてきましたか?

 

小テストがあるから勉強する。当面はそれでもいいから。

新しい知識を習得するのですから復習はマストです。

1年生化学はアミノ酸・タンパク質・酵素、

2年臨床化学は総論・血糖・タンパク質

まで終わりました。

 

今年の第66回国家試験にも下記の問題が出題されています。

授業中にも示しましたが避けては通れないのです。

 

問題32 糖尿病精査のため来院した患者の検査結果で糖尿病型を示すのはどれか。(選択肢省略)

●<日本糖尿病学会の診断基準>

 

問題38 過酸化水素・ペルオキシダーゼ系呈色反応で正しいのはどれか。(略)

●<測定原理:H2O2の定量、POD・キノン色素発色系>

 

問題129 ある酵素のKm値が2mmol/Lであるとき、最大反応速度<Vmax>の98%を得るための基質終濃度[mmol/L]に最も近いのはどれか。ただし、●<Michaelis-Mentenの式>が適応される。(略)

 

問題139 水酸基をもつアミノ酸はどれか。2つ選べ。(略)

●<タンパク質を構成する20種のアミノ酸の分類>

 

以上です。 1年(問題129・139) 2年(問題32・38)

 

↓↓クリックお願いします

 


「先生」

mizuです。

 

対面授業に慣れてきましたが、疲れもたまってきた学生さん達。

レポートや試験に追われて大変な時期ですが、一緒に乗り越えていきましょう。

 

保育園や幼稚園に始まり、学生である間に多くの先生に出会いますが、

いつまでも記憶に残っている先生はいますか?

 

私にとってH先生はそのうちの一人です(笑)

 

前期の2年生は特に臨床血液学の講義と実習の量が多く、思考回路が血まみれか?と心配ですが。。

 

良い意味で、皆さんの記憶に残る授業・実習ができるよう精進しなければと思う、今日この頃です。

 

↓↓クリックお願いします

 


手をつなごう

hiraiです♫

 

先週末、同じ市内に住む2歳のお孫ちゃんが遊びに来ました。

自粛中はLINE電話などでの近況報告は有りましたが

やっぱり、久々の本人登場は可愛い~。

 

はまっている機関車トーマスシリーズのおもちゃ持参。

お気に入りのゴードンの説明を摩訶不思議な日本語で教えてくれます。

(パパママの通訳のおかげでどうにか会話が成り立ちます)

 

我が家の愛犬トイプーの「りんちゃん」も嬉しいやら気になるやらで

お孫ちゃんのそばをくるくる回って離れません。

 

夕方には家族全員で愛犬のお散歩に繰り出すと

お孫ちゃんの小さな手がすっと私の手を取りました。

 

気持ちが落ち着き、お互いほっこりとした気持ちになります。

 

手をつなぐという親密な行為ではありますが

友達、大切な人、夫婦など当たり前のように

手をつないで歩ける日が戻ることを願います。

 

↓↓クリックお願いします

 


梅雨時期/小テスト/レポート

髙橋です。

 

対面授業が始まって3週間が過ぎました。

学生さんたちは90分授業にだいぶ慣れてきた様子ですが

私は授業開始終了時間が通常と違うことに未だ慣れず・・・。

 

レポート提出や小テストが出てきた科目も増えてきたかと思いますが結果は如何でしょうか?

 

小テストは一夜漬けではその場しのぎの知識しか増えません、毎日こつこつがとても大事。

本試験前に再度見直したときの記憶が違います!(体験談)

毎日の復習できっちりと知識を定着させましょうね。

 

実習レポートは記憶が新しければ新しいほどスムーズに書けます!(これも体験談)

なるべく当日中に仕上げる気概で挑みましょう。

 

最近毎日のように雨で湿度が高い日が続いています。

しっかりと換気をしないと水回りにカビが増殖してしまいますので注意!

 

↓↓クリックお願いします

 


微生物学実習

Mです。

 

梅雨入りしたと思ったらここ最近は気持ち晴天が続き暑いですね。

マスクをしているためどうしても口元が蒸れてしまいます。。。

 

今日は2年生が微生物学実習だったので様子をみてきました!

慎重に学生が菌がいるであろう擬似検体を培地に塗っています!

 

微生物学実習で培地等にする際、他の菌が培地に混入してしまわない様ガスバーナーを使用して無菌空間をつくりだしています。

火を使う際は風があるとなびいてしまうため空調をきるので非常に暑いです。

夏の暑さとガスバーナーによる熱気。。。大変です。

 

今年の夏は例年と違いマスクの装着があるので、熱中症に気をつけて水分をこまめにとり、夏を乗り越えていきましょう!!

3年生は臨地実習引き続きがんばって行きましょう!!!!

 

 

↓↓クリックお願いします

 


同窓会パワー

こん〇〇はT.Hです。

 

今回は同窓会について

今年の1年生で46年臨床検査技術学科は続いています。

卒業生4000名以上、神奈川県ではどこに行っても湘央生がいる事実

同窓会長も7代目と歴史ある湘央同窓会です。(私は第3代会長)

臨床検査技師国家資格も半世紀を迎えることを考えると責任重大なのです。

 

新型コロナウイルスの影響で病院実習受け入施設不足という重大事件勃発

国公立・大学病院はもとより「神奈川モデル」の施設も✕

我々は3年生に対し少しでも病院体験を行える施設を探す事を念頭に東奔西走状態に・・・


もちろん新型コロナウイルスに罹患しては元も子もない事は承知

 

ここで同窓会の存在が我々には+

困ったときの団結力に脱帽です!!

あまり影響のない施設からの受け入れ情報と快諾してくれる施設が出現

 

おかげさまで遅くても7月1日までには病院実習が可能になりました。

関係各位の同窓生の皆様

感謝・感謝です。

 

9月になれば国家試験モードに突入

「湘央魂」でこの難局を乗り切ろうではありませんか?

教員は本気モード

あらためて湘央 臨床検査技術学科「同窓会」の存在に脱帽します。

この場をお借りしお礼申し上げます。

 

↓↓クリックお願いします