湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2021年 9月アーカイブ

9月も終盤

Mです。

 

後期が始まったと思ったら、9月の終盤に入ってきました。

昼はまだ暑いものの、日が沈むと肌寒くなっていますね。

始まったばかりとはいえ、1,2年生も実習がすぐに始まり、夏休みぼけもすぐ解消されたような感じがします。

 

ただ、前期でやったことを忘れているようにも見受けられます。。。

余裕があれば、前期でやったことを振り返っておきましょう。人の記憶はすぐ忘れるものです。

自分の知識として身につけるために新しいことを覚えるだけじゃなく、復習をしていて、身につけていきましょう!

 

3年生は特論が始まり、なつかしいなっていう記憶がよみがえってきてると思います。

特論でどれだけ、知識を定着できるかが、勝負だと思います。

今のうちに集中して取り組んでいきましょう!

 

↓↓クリックお願いします

 


自己管理

こん◯◯はT.Hです。

 

気がつけば9月末 初秋に

 

食欲の秋・天高く馬肥ゆ ...

コスモス

鈴虫

ハロウィン

そして勉強の秋

今一番気をつけなければならないこと

もちろん「新型コロナウイルス」対策

学園生活での感染はシャレになりません。

 

自己管理と生活環境も考慮に入れた取り組みが大事

気を緩めず、本業は「学問」

 

学問について

3年生の皆さん 心に沁みる一言

「ここからギアを上げることが進歩の差、力を抜くのは誰でも出来る」

目標は何? 頑張る姿期待しています。

 

秋の花について 「金のなる木」があるそうです。

金のなる木は、和名はフチベニベンケイといいますが、もっぱら金のなる木、またはカゲツ(花月)の名前で流通しています。

小さな株によく花をつける花の咲きやすい系統と、大株にならないと咲きにくい系統があり、葉は緑一色のものから、白やピンク、紅色の斑入り品種、葉が巻いたり細くなったりする品種があります。

この花にちなんで将来の夢を見る事も大事かな?

 

秋の夜長をどう使うかは自分次第

自己管理と目標を定めて行きましょう。

「湘央魂」ですよ!!

 

↓↓クリックお願いします

 


PC実習にて

OKです。

中秋の名月は雲がかかって見れませんでした。残念。

 

さて、今期から医用工学のPC実習時間のお話です。

昨年からPCルームもハードとソフトも新たに整備された事もあり、PC実習の内容も多くとるようになりました。

一人1台のPCを用い、最初はキーボードに慣れてもらうための練習から始まり、最後はオフィスソフト3種類の習熟が目標です。

 

ことキーボード入力になると意外に初心者が多く、スマホのフリック入力スキルは達人級の学生も最初は苦労するようです。

臨床検査の現場でも、webによる検索やエクセルによるデータ管理やワードによる案内文の作成、パワーポイントを使ったプレゼンは日常的に行われています。

 

当校の学生さんも、いざの時にしっかり対応できるように基礎を学んでほしいと思います。

PC実習の最後はパワポを使った発表会が待ってます!

 

↓↓クリックお願いします

 


チーム医療の担い手として

mizuです。

 

今日の2年生は救急救命学科の学生さん達から救命処置のレクチャーを受けました。

 

日頃は元気すぎる?位の救急の学生達が

水を得た魚のごとく、

テキパキ

ハキハキ

キリリ

と指導してくれました。

 

日頃の挨拶、実習活動の賜物ですね♪

 

今、働き方改革に伴い、医療職種でも

「タスクシフト/シェア」という取り組みで

臨床検査技師も担当できる業務が拡大しようとしています。

 

救急救命士が行える静脈確保も、

採血時と同時に臨床検査技師が行うことも認められました。

 

視野を広く持ち、チーム医療を担う一員として働くためにも

様々な医療職種の方との協力が欠かせず、

お互いの理解が必須ですね。

 

同じ学舎で同じ時を過ごしたご縁を大切にしていきましょう。

救急の皆さんありがとうございました☆彡

 

↓↓クリックお願いします

 


臨地実習報告会

Iです。

 

三連休はゆっくり休めたでしょうか?

土曜日は台風でしたが、その後は真夏のような暑さでした。

感染者数が減少しているためか、この三連休で外出する人が多かったみたいですね。

 

そして、今日は臨地実習報告会でした。

3年生が来年臨地実習に行く2年生に向けて、実習内容等について発表しました。

 

スライドを作成したり、資料を作成し配布する人達もいて、少しでも2年生の為になるようにと工夫してくれていました。

そのおかげで、2年生は実習のイメージが少し掴めたのではないでしょうか。

 

↓↓クリックお願いします

 


いきなり全開?

Wです。

 

今週から1,2年生の後期授業が始まりました。

学生は夏休み明けで座って聞くのも大変でしょうが、教員も久しぶりに声を出すだけで大変です。

 

担当3科目(生化学/臨床化学/臨床化学実習)のAB両クラスの1回目(90分×12コマ=18時間)が今終わりました<16:10>。

からだが慣れるまでは大変です。

 

3連休は天気も悪く、外出自粛ですので家でぐうたらして態勢を立て直さなくては。

 

↓↓クリックお願いします

 


授業開始後、早3日

髙橋です。

 

1,2年生は今週から後期授業が開始しました。

本日3日目。

 

朝の検温・消毒で学生さんの登校時に顔をみるのですが、早くも疲労困憊の表情をしている学生さんがちらほらと……。

長い夏休みを終えて生活リズムが戻っていないのかな?と思いました。

 

9月に入り新型コロナウイルス感染者数も8月に比べて少なくはなりましたが、まだまだ油断はできない状況。

 

手洗いうがい、きちんとした食事、早寝早起き

体調管理をしっかりしましょうね。

 

健康第一!

 

↓↓クリックお願いします

 


田んぼのあぜ道

OKです。

 

先日、田んぼのあぜ道を歩いていたら、糸トンボ発見しました。

なんだか、珍しいなと思い撮影しました。

 

学生諸君も夏休みも終わり、後半戦に突入します。

特に3年生はこれからが正念場ですね!

来年の2月16日の国家試験まであと4ヶ月。

 

まだ4ヶ月?もう4ヶ月? もう4ヶ月ですよ! 科目数と自分の時間を確認して追い込みましょう!

是非、昨年に引き続き卒業生全員合格となることを祈ります!

 

 

↓↓クリックお願いします

 


「頑張れ」という言葉

こん◯◯はT.Hです。

 

来週より1・2年生は後期授業の開始

3年生はすでに最重要授業が始まっています。

国家試験にむけて頑張っています。

 

今回は「頑張れ」という言葉について

※いい言葉は人生を変えるから引用です。

 

「頑張れなんて言わないで!

言われなくても頑張っている!

これ以上どう頑張ればいいの!?

そう思ってた

 

でもわかったんだ

みんな「頑張れ」としか

言えないんだって

力になりたい

 

でも代わってあげられない

見守ることしかできない

どうしようもない

声援を贈ることしかできないんだ

 

「頑張れ!」・・・って

「頑張れ」は

「もっと頑張れ」だけじゃない

「必死に頑張っているあなたを

支える力になりたい」っていう願いなんだ

 

支える力

目標は「国家試験合格」

歴代の湘央生が通ってきた道

「頑張って!!」

 

↓↓クリックお願いします

 


あっという間

Iです。

 

ここ最近は肌寒い日が続いています。過ごしやすい気温でもありますね。

関東では久しぶりに日差しが見えたそうですよ。

でも明日からどんよりしそうとのこと、、、

急に寒くなると体調も気をつけないとですね。

 

そして、3年生は臨地実習が終了し、授業が始まりました。

国家試験が2月16日に待ち構えてます。

 

月日はあっという間に過ぎていきます。

一日一日をどう過ごすかで変わります。

 

しっかりと勉強に励んで下さいね。

 

↓↓クリックお願いします