湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2017年6月15日アーカイブ

今週の化学系実習

Wです。

 

今週の実習内容(分光光度計を用いた)を紹介します。

 

1年生の化学演習では、初めて分光光度計を使いました。

吸収スペクトルを作成、モル吸光係数を計算しました。

 

2年生の臨床化学実習では、酵素活性測定(血清酵素濃度の定量)を行いました。

恒温セル槽及びレコーダーの装備された分光光度計を用いて、

反応温度37℃一定の条件下で初速度(酵素反応開始直後の速度)を測定しました。

 

もちろん基質濃度条件は0次反応条件([S]≫Km)で、

最大反応速度Vmaxが酵素濃度[E]に比例することを確認しました。

 

レコーダーの記録紙から初速度(ΔAbs/min)を求め、

モル吸光係数εを用いて酵素濃度U/Lを計算しました。

 

1年間で成長したなあ。

 

↓↓クリックお願いします