Wです。
いよいよ明後日は第69回臨床検査技師国家試験・当日です。
本日はガイダンスと最後の声掛けを行いました。
受験票と一緒に合格祈願の鉛筆(湯島天神)・
チョコレート(キット勝つ)・使い捨てカイロ(受かる・すべらない)
を渡しました。
実力が発揮できることを祈っています。
Wです。
いよいよ明後日は第69回臨床検査技師国家試験・当日です。
本日はガイダンスと最後の声掛けを行いました。
受験票と一緒に合格祈願の鉛筆(湯島天神)・
チョコレート(キット勝つ)・使い捨てカイロ(受かる・すべらない)
を渡しました。
実力が発揮できることを祈っています。
高橋です。
2年生は昨日、1年生は本日で後期本試験が終了となりました。
長期間多くの科目お疲れさまでした。
手ごたえがあった人、振るわなかった人もいると思いますが
次に向けて気持ちを切り替えて頑張りましょう。
3年生は明日まで国家試験対策講習
来週月曜に国家試験ガイダンスがあります。
国家試験直前の今が一番記憶力が高い時期なので、1分1秒を惜しんで勉強されているでしょう。
あと1週間で可能な限り知識を詰め込んで留めておいてください。
心身ともに疲弊しているかと思いますがもう少しの辛抱です……。
今日の午前はhirai先生の国家試験対策講習(一般検査)
本日2/9はに(2)く(9)の日
1,2年生は後期本試験が終わったご褒美、3年生は国家試験勉強で疲れた体をねぎらう意味もかねて
今日はお肉を食べてみてはいかがでしょうか。
こん◯◯はT.Hです。
冬空、小田原から見た素朴な風景
空気の澄んだ2月
いよいよ集大成の時期
「湘央魂」期待しています。
2月3日(金)は節分
一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事
この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすいと言われています。
2月15日は大事な臨床検査技師国家試験
体調等に異変がないことを祈るばかりです。
また、節分には豆を食べるのが一般的なイメージですが
今や節分の定番ともいえる恵方巻き
節分に恵方を向き、願い事をしながら太巻きを黙々と最後まで食べるというもの。
合格祈願をこめて、恵方巻きを食したいと思います。
Iです。
今日は1月31日、もう1月も終わろうとしています。
ついこの前まで年が明けてお正月気分だった気がします。
月日というのはあっという間ですね。
あっという間といえば、
1,2年生は冬休みが終わったと思えば、後期本試験が始まりましたね。
皆さん手応えはどうでしょうか??
ちゃんと自分の実力がだせていますかね。
1日というのはあっという間に終わってしまうものです。
試験前、試験中はよりそう感じているのではないでしょうか。
限られた時間のなかでどう過ごしていくか考えながら
時間を有効的に使って、残りの試験も頑張っていきましょう!!
Wです。
1,2年生は今日から後期本試験です。
COVID-19の影響を受けながらも講義・実習をすべて終えることが出来てホットしています。
同時に新学期までの2ヶ月間授業もありませんし。
さて、3年生の卒業発表は明後日2/1ですが現在、直前対策講習が行われています。
勉強しているのに思うように模試の成績が伸びない。誰でも思うことです。
今が壁、停滞期と信じ、国試当日(2/15)まで耐えて継続あるのみです。
それを越えると一気に合格圏に到達しますから。
1科目1問正解を増やせば10問・正解率5%UPです。
合格をイメージして勉強しましょう。
Wです。
新年を迎えたところですが
学校は年度末です。
既に3年生は『臨床検査総合演習』の科目認定
(事実上の卒業認定・1回目)も終わり、
あとは不合格者の再試験と直前対策講習だけです。
第69回臨床検査技師国家試験(2/15)まで
教員・学生、共に残された時間はあと1ヶ月です。
担当科目(生化・検査管理)の最終講義に向けて最後の50問を選択し伝えます。
自分の知識として会場まで持参して下さい。
先週から成人式式典に出席した2年生だけが
新型コロナに感染、あるいは濃厚接触により
自宅療養・待機しています。
感染対策を遵守し、健康には留意しましょう。
そして最後はいかに憶えるかです。
うろ覚えでは得点になりませんよ。
hiraiです♬
サッカーの長友選手が現役続行会見で
”東京でどうしてもシャーレを掲げたかった”と。
何故、トロフィでもなくカップでもなくシャーレ?
シャーレと言えば微生物の培養のイメージが…。
シャーレとはドイツ語で
「平らで円形または楕円形で上部が開いている容器」
ということで、優勝者に授与されるお皿のような形をした
トロフィということなんですね。
語源とは面白いものです。
mizuです。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
あと数日で授業開始。
準備はできていますか?
とはいえ、2年生は成人式を控えている方が多いでしょう。
翌日もお休みとはいえ、羽目を外さないよう、気をつけつつも楽しんでください。
さて、国家試験まであと40日を切りました。
とてもとても大切な時間です。
この日々を乗り越えたら、自分にご褒美をあげましょう。
私たちはその時まで応援し続けます。
先日、天満宮にお参り。
御神牛は神の使いだそうで、教室にはお札も配置しました。
YJ先生も同じ事をしていた。
どっちの神様が偉いか?と、張り合い気味になりました。
どちらも同じ神様なのに。笑
こん◯◯はT.Hです。
2023年、新年明けましておめでとうございます。
と
言っている時間がないのが3年生
2月15日(水)臨床検査技師国家試験
その前に2月1日(水)卒業発表という難関をくぐらないと
次のステージに進めません。
誰もが通る道、3年間の集大成です!!
悔いのない学園生活
「努力は報われる」
頑張る姿は眩しく見えます。
「湘央魂」期待しています。
OKです。
学生も1月の連休まで冬休みに入りました。
しかし、3年生は今日まで補習講義。
休み明けの1/10に試験があるのでこの休み期間の勉強が大切かと思います。
帰省した学生も含め明日からのXmasを楽しむ学生さんも多いかと思いますが、
先週からの寒波到来で大雪警報とのこと。
積雪がある場所だと雪下ろしや雪かきなどの手伝いなどあるかと思いますが、
体調にも十分気をつけて欲しいと思います。
もちろん、新型コロナ、インフルにもね!
Merry Christmas and a Happy New Year!
#Xmasの部屋の写真はAIが描き出したものだそうです。