たかはしです
8月に入り、世間は夏休み真っ只中
家の近くにはわりと有名なひまわり畑があり
休日に家の周りにいると観光に来られた方に声をかけられ、ご案内させていただくことがあります。
最寄り駅から30分以上歩かないとこれない田舎にあるので皆さん来るだけでヘロヘロに。
それでもこの夏の思い出になればいいなと思ってます。
3年生は今月いっぱいで臨地実習が終了
2年生は今週から夏休み
1年生は明日まで前期本試験が続きます。
みんな有意義な8月を過ごしましょうね!
たかはしです
8月に入り、世間は夏休み真っ只中
家の近くにはわりと有名なひまわり畑があり
休日に家の周りにいると観光に来られた方に声をかけられ、ご案内させていただくことがあります。
最寄り駅から30分以上歩かないとこれない田舎にあるので皆さん来るだけでヘロヘロに。
それでもこの夏の思い出になればいいなと思ってます。
3年生は今月いっぱいで臨地実習が終了
2年生は今週から夏休み
1年生は明日まで前期本試験が続きます。
みんな有意義な8月を過ごしましょうね!
たかはしです
1,2年は本日が前期授業の最終日
明日1日お休みを挟んで
1年生は7/27(木)~8/8(火)
2年生は7/27(木)~8/4(金)
前期本試験期間です。
1年生は初めての定期試験
科目数も多く、期間も長いため大変でしょうが
梅雨明けの暑さに負けずに体調管理をしっかりしながら
有意義な夏休みが過ごせるよう全力を尽くしてくださいね
W です。
前期最終授業7/26から後期授業開始9/12まで
気分は2ヶ月間夏休みですが(他の先生方は知りませんよ)
ずっと休んでいるわけではありません。
例えば、今週の予定は
①3年臨地実習[5/9~8/26の4ヶ月間]終了挨拶のため病院訪問(担当5施設の内 3施設)
②前年度分再試験[8/30]の評価(対象は2・3年の仮進級者/担当科目は生化学と臨床化学)
③3年模試①[8/27]の採点結果解析(出題した問題の正答率&選択肢別解答分布の確認)
④3年朝テスト[担当5回分・初回は9/9]の問題作成(問題はランダムではなく項目別に実施予定)
⑤9/3(土)広報・オープンキャンパス担当のため出勤
などで遊んではいませんよ。
ところで、3年生は1・2年生に先行して明日から後期開始です。
大げさに言えばこの半年で将来(近未来?)が決まってしまいます。
就職先内定(*1)と国試合格見込(*2)のことです。
*1 医療系の定期採用試験は9月からが本番。
国家試験程度の問題は出来て当たり前で面接試験で採用が決定
*2 第69回国試(2/15予定)の翌日には学校採点で合否が判明
臨地実習が終わってホットしていると思いますが
早く切り替えて目的達成に向けてがんばりましょう。
I.Hです。
8月19日に前期本試験合否結果があり、
コロナ特別試験の結果も8月24日に発表され、
夏休みが短かった者、もう少し楽しむことの出来る者。
まだまだ、暑い日が続きますが
季節は、進んでいます。
海も静かに成りつつあり、コオロギの音も聞こえ
雲は、秋の気配が出てきています。
追再試が終わると、後期の授業、
1年生は中学高校時代と違った期末試験で夏休み
目標である国家試験合格に向かって一歩一歩着実に。
頑張れ!!!
OKです。
M1.M2の学生は本試験も終わり今は夏休みの真っ最中ですが・・。
実は、まだ本試験が行われています。
本試験中に濃厚接触や感染して本試験を受けられなかった学生に対して、特別本試験が行われています。
是非、コロナに打ち勝って試験にも全科目合格して欲しいです。
頑張れ!
写真は、近所から撮影した、3年ぶり開催の相模原花火大会の様子です。
I.Hです。
明日で試験も終わります。
コロナで初めての行動制限の無い夏、
楽しい夏休みですが、発表まで不安を抱えながら過ごす夏休み
白く輝いてる夏、夏祭りに、花火大会
1年生は、長い夏休みになるのか、短い夏休みになるのか
前期終了、将来に向けた学園生活
楽しかったかな、勉強ばかりで大変だったかな。
頑張れ
mizuです。
再試験「0」を勝ち取った学生達は後期が始まる9月中旬までお休みが続きます。
自分へのご褒美と思ってお休みを楽しみましょう。
とはいえ、遊びに出かけるのも難しいコロナ禍の中。
感染対策をしつつ、リフレッシュして下さい。
と、休める学生達がうらやましい。。
私は家に帰ると宿題の進みが遅い、子供のお尻を叩き、頭から角が生え始める。
成績が振るわなかったのは「試験勉強を始めるのが遅かった」という典型的言い訳を学校でもよく聞く気がするが。。
我が家も一緒か。
私の宿題じゃないのに。
夜遅くに、中学生の自由研究。
なんでなんだー!!
(始めると結局楽しくなるんだけど)
*紫キャベツから抽出したアントシアニンでpH実験
1.煮汁をとる
2.pH違いそうなものを水溶液にして
3.抽出液を添加すると
あらすてき。
アントシアニンを使ったpH指示薬ではないか。
中性だと紫だったのが
(レモン水)酸性で赤
(お酢)弱酸でピンク
(重曹)アルカリ性で緑
・・・レポートを書くのは私ではない。
解放されたい。
休める夏休みを過ごしたい。
湘央3年生はもうすぐで臨地実習が終わります。
(そうだ。3年生は休みなしで頑張っているではないか。甘えたことを言っていました。)
この状況下でも受け入れてくださった医療機関の皆様には感謝です。
3年生は貴重な時間を噛みしめて下さい。
頑張る学生たちが素直で優秀な子供たちに見える今日この頃です。
(見えるじゃなくて、その通りですよ。って誰か言った??)
mizuです。
ちょうど夏季休暇期間なのですが、
コロナ禍ゆえに買い物以外は出かけない日々。
のんびり家で過ごせるかと思いきや、
小学生の「自由研究」という宿題に振り回され、、、
TVで作っているのを見たから私も作りたい!とのことで
今回はバターづくり+考察をトライさせました。
生クリームを冷やしながらフリフリすると
あら素敵。
バターの出来上がり。
できました~!
で、終わるのは個人的に不完全燃焼になり、
生クリームの脂肪分は何%か?
何gのバターが抽出できると予想できるか?
バターの成分は何か?
牛乳を材料にしたらどうなるか?
とまぁ、私の中ではどんどんエスカレートするのですが、
小学生は分かった事だけ書いていました。
ちなみに今回は100gの生クリームから
57gのバターと38gの白い液体が取れました。
生クリームの脂肪分は47%だったので、全て回収できたとすると
47g÷57g×100=82.5%
市販の無塩バターの脂肪分は83.7%!(ほぼ一緒)
白い液体を味見してみると、低脂肪乳の味。
なるほどねぇ。
湘央では「小・中学生のためのチャレンジスクール」というのをやっているのですが、
見たことない実験器具や機械を使うので面白そう。
(自由研究の宿題にも活用できるので)
私が親なら連れて行きたいのですが、、、
さすがに遠慮しておきました。
にしても、自由研究って親の宿題じゃないよねぇ。