mizuです。
今日は1年生の本試験合否発表。
まだ、雪も本降りになる前でよかった。
思っていた通りの結果だったでしょうか?
そして、昨日は卒業生が陣中見舞い?に来てくれて楽しいお土産をもらいました。
Mくんありがとう♪
さてさて、運勢は?
勝負運がいいらしい。
ちなみに昨日食べたのは「勉強運」だった。
*写真撮り忘れ・・・
まさに来週の国家試験に向けて勝ちに行け!
と、言われているようです。
頑張っていきましょう☆
mizuです。
今日は1年生の本試験合否発表。
まだ、雪も本降りになる前でよかった。
思っていた通りの結果だったでしょうか?
そして、昨日は卒業生が陣中見舞い?に来てくれて楽しいお土産をもらいました。
Mくんありがとう♪
さてさて、運勢は?
勝負運がいいらしい。
ちなみに昨日食べたのは「勉強運」だった。
*写真撮り忘れ・・・
まさに来週の国家試験に向けて勝ちに行け!
と、言われているようです。
頑張っていきましょう☆
mizuです。
今日は2年生の後期本試験最終日。
お疲れさまでした。
そして3年生は国家試験まであと1週間となりました。
今週いっぱいはオンラインで国家試験対策をしています。
やってもやっても何か足りていない気がして、不安になる。
学生もだけど、私もです。
十分足りているはずなんだけど。
もっと、どーんと構えていいんだろうなと。
学生さん達を信じていいだよなと。言い聞かせています。
学生さん達を前に話すのも好きなのですが、
オンラインで皆さんと会ってエールを送るのも
「いいな♪」と、感じています。
明日は大雪予報つきで最後の国試対策講習。
大雪を溶かすほど燃えますよ!
注*燃え尽きてはいけません。
Iです。
また一段と気温が下がり寒さが戻ってきました。
今週10日(木)、関東では大雪になるそうです。
また寒くなるのかと思うと嫌になりますね。。。
そして、2年生は長かった本試験も残りあと1日となりました。
疲れなど溜まってるとは思いますが、あと少し頑張りましょう!!
3年生はいよいよ来週は国家試験ですね。
今は1日の時間を大切にしながらラストスパート頑張ってください!
Wです。
現在3年生は第68回臨床検査技師国家試験(2/16)に向け、オンラインで直前対策講習の真っ最中です。
さて、国家試験にも不適切問題はあります。
以前は正答も未発表でしたが、現在は<正答及び不適切問題の取り扱い>についても合格者の受験番号と同時に厚生労働省のWebサイトに掲載されます。
とは言っても10科目200問で2~3問位ですが。
問題として成立していない場合は問題削除、ただし1問では199点満点で合格点は120点のままで変わりません。
複数の正解がある場合は、どちらの選択肢も正解として採点されますので、受験生に不利益はありません。
国試翌日の学校採点でボーダーライン(200点満点で120問正解、正答率60%)では1ヶ月安心できません。
最低でもあと1科目1問、全体で10問上乗せしましょう。
hiraiです♬
最近、気になった単語の一つに「みなし陽性」。
濃厚接触者となった同居家族に発熱などの症状がある場合、
検査をせずに医師の判断で感染者とみなすことができる仕組みということですが、
この「みなし」という単語は以前どんな事で耳にしたのかな?
なんてことを朝から主人に聞かれ、悲しいかな全く思い出せず…。
C-Learningで出席をとった際、「入力しない学生は欠席とみなす」
なんてことくらいしか浮かばない私の日常。
日本語は多岐に渡るね。
内田です。
今日は節分です。
節分とは・・・
立春(冬から春に変わる日)に「健康と幸せ」を祈って悪いものを
出すという意味で煎った豆(生だと芽吹いてしまう可能性がある)
を「悪」のイメージがある「鬼」にぶつけて追い出す習慣行事です。
しかし・・・
一部マスコミで報道してましたが、
・豆をまくのは如何なものか?(まいた豆を食べるのは・・・)
=フードロスに繋がる。
・豆を鬼にぶつけるのは如何なものか?
=他人に危害を加える行為では?
=「鬼」を悪と決めつけることは人種差別に繋がる?
・歳の数だけ豆を食べるのは?
=他人の年齢を確認するのは個人情報保護に逆らう?
などの意見があるようです。住みにくい世の中になりました。
いろいろ問題はあるかも知れませんが、日本らしい習慣は
残して欲しい気がします・・・。
さて、学生諸氏も年度末を控え正念場ですね。
1年生は明日まで、2年生は来週水曜まで後期本試験。
3年生は十日あまりで国家試験です。
オミクロンの脅威も続いています。
体調を整え、生活を正し乗り切って下さい。
こん◯◯はT.Hです。
あっという間に1月も28日
何か変?
・オミクロン株感染者激増
・濃厚接触者の判定基準
・保健所パンク状態
・PCR検査試薬の買い占め
・自宅療養増加
こんな状態で期末試験に突入
萎縮した学生さんの姿
早く回復を祈るばかりです。
国家試験もカウントダウン
湘央魂 期待しています。
Iです。
まだまだ寒い日が続いていますね。
新型コロナウイルス感染拡大している中なので
体調管理には気をつけてくださいね。
今日から3年生はオンラインでの国試直前対策講習が始まりました。
国試まで本当に残りわずか、、、
不安でいっぱいだと思いますが最後まで諦めず後悔のないよう頑張りましょう。
そして、1年生は明日から後期本試験が始まります。
コツコツと勉強してきた成果を発揮し頑張って下さい。
全科目合格目指しましょうね!!
hiraiです♬
来週から始まる3年生の国試対策講習は
オンラインとなるため、対面授業は今日で最後。
本日の授業終了後、来週からの授業資料を手渡しです。
顔を見ながらひとりひとりの様子を見ていると
何故か国家試験直前のような気持ちになり
ちょっと感慨深いものがありました。
コロナで学祭を一度も経験したことがなく
消毒、手洗い、黙食、換気…そして今まさに
国家試験を控えて、心が折れそうなくらいの日々。
早く春が来ることを願います。
こん◯◯はT.Hです。
はやくも1月中旬
オミクロン株の猛威
やはり基本に戻ってマスク、換気、アルコール消毒は当然に
特に換気が重要
1月下旬から期末試験
そして3年生は国家試験が2月16日(水)に行われます。
冬が終われば春
期待しています。