湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

Tag Archives: 専門学校

明日は卒業式

こん◯◯はT.Hです。

 

卒業式といえば

・新たなスタート

・節目

・別れ

・社会人の自覚

 

卒業式の花といえば、バラはバラでも「白いバラ」だそうです。

花言葉は「心からの尊敬」であり、先生や先輩、お世話になった人に送るには最適な花になります。

 

それぞれのバラの花の色の意味は

赤:「あなたを愛してます」「愛情」「美」

ピンク色:「しとやか」「上品」「可愛い人」

青色:「夢かなう」「奇跡」「神の祝福」

黄色:「友情」「平和」「愛の告白」

オレンジ色:「無邪気」「魅惑」「絆」「信頼」

緑色:「穏やか」「希望を持ち得る」

紫色:「誇り」「気品」「尊敬」

 

あなたなら何色を選びますか?

私は迷わず青色かな!!

 

ただ

残念なことは

マスクで授業、そして卒業式もマスク

3年間お疲れ様でした。

 

でも

「目標達成」

次は社会人、我々と同じ同窓会員

 

今度は医療人としてどこかでお会いしましょう!!

 

↓↓クリックお願いします

 


さくら 咲いたか?

OKです。

 

3月に入り三寒四温を体感しています。今日は早朝は雨でしたが、日中は5月並みの暖かさです。

年度の切り替わり、当校の学生も国家試験の結果や進級判定に悲喜こもごもだった思います。

それぞれの結果を受けて、もう一年、もう一年と経験してください。

 

卒業式も、まもなくです。

卒業生の諸君はいろいろな思い出とこれからの期待感を持ってレベルアップしてゆくと思います。

櫻は、いつ見てもこの時期のいろいろな出来事を思い出させてくれます。

 

写真は、高校の某所にある櫻です。満開も近いです。

 

↓↓クリックお願いします


進級発表

Wです。

1,2年生の進級発表日でした。

 

新2年生は本格的に専門の検査学の講義&実習

(生理機能検査と生化・病理・血液・微物・免疫の検体検査

/6分野)が始まります。勉強は大変ですよ。

優先順位を考えて行動し、知識・技術をしっかり習得しましょう。

 

新3年生は進級と同時に臨地実習施設(病院)

[5/9開始~8/26終了]も発表になりました。

4月に実施されるOSCE(客観的臨床能力試験)に合格しないと

臨床の現場(病院)には行けません。

筆記試験では評価できない技術,態度も評価対象となりますよ。

 

体調には留意して春休みを楽しく過ごして下さい。

 

↓↓クリックお願いします


春の訪れ

hiraiです♬

 

今年の冬は例年より寒さが続き、

3月になってようやく草木が芽吹き、

わんこの散歩でみかけるご近所の「白木蓮(ハクモクレン)」が

今か今かと蕾が膨らんできました。

 

こちらはちょうど1年前、満開の様子です。

その真っ白な花の美しさから

「気高さ」「高潔」という花言葉があるようです。

 

カラフルではないけれど青空をバックにして

春の訪れを教えてくれるそんな優しい花です。

そして、湘央学園にも新年度が近づいてきます。

 

↓↓クリックお願いします


思い描く未来

mizuです。

 

今日で1,2年生の追再試験が終了。お疲れさまでした。

次は次年度へ向けての準備期間となりますね。

新たなる決意で共に頑張りましょう。

 

さて、話は変わって、

明日からパラリンピックですね。

実は出場選手に本校の卒業生がいます。

卒業後は会っていないのですが、その後競技を始めたそうで、驚きと喜びを感じています。

 

人生って何が起こるか分からない。

キラキラした笑顔を画面越しに見ながら応援しています。

 

諦めずに努力し続けること。

凄いと思う。

そしてこの笑顔に到達しているんだなと思うと

こっちも勇気づけられる。

 

最高のパフォーマンスを祈っています。

 

卒業生、在校生の皆さんも自分の未来を自分で描いていきましょう☆彡

 

↓↓クリックお願いします


年度末

こん〇〇はT.Hです。

 

年度末とは「事業年度」の最終月もしくは最終日のことを言います。

 

卒業と新入学がこの1ヶ月で入れ替わります。

旅立ちと新たなる決意のもとに入学してくる学生達の熱い思いが湘央学園に向けられます。

 

3月16日(水)は卒業式

お疲れ様でした!!国家試験発表はその一週間後です。

厳しい社会の荒波に打ち勝つ姿こそ「湘央魂」です。

期待していますよ~

 

↓↓クリックお願いします

 


「スーパー猫の日」

Wです。

 

国家試験も終わりました。

学校では昨日から1,2年生の再試験(本試験の不合格者対象)と

追試験(コロナ濃厚接触等で受験できなかった学生)が行われています。

私の担当科目(生化学/臨床化学/臨床化学実習)の試験は

すべて来週なので採点処理もできません。

 

ブログネタを考えていると、今日は100年に1度の記念すべき日?だとか。

私は「イヌ派」(トイプードルと43年間暮らしています)なので

ニャンという鳴き声にちなみ、2月22日が「猫の日」

とされることも、ましてや今年(2022年)は2が6つ並ぶため

「スーパー猫の日」と呼ばれていることも知りませんでした。

イベントや猫グッズによる経済効果は驚異的な額が算出されたそうです。

 

スマホの写真ホルダーにあった知人の猫ちゃん達です。

魅力的ですか??

 

 

↓↓クリックお願いします


第68回 臨床検査技師国家試験

hiraiです♬

 

今日は第68回臨床検査技師国家試験が施行されます。

昨今のニュースでもあるように

コロナ渦での受験は受験者自身や関係者にも相当の心労があると思われます。

 

9時半開始前の今頃は神妙な面持ちでしょう。

台風やコロナで学校行事が次々と削られても

ここまでやってきた成果を是非出し切ってほしいです。

オリンピアン達に触発されて「合格」というメダルを勝ち取ってください。

 

↓↓クリックお願いします


ジャッジメント

こん◯◯はT.Hです。

 

judgementとは

状況または出来事を判断または評価する行為

冬季オリンピックでのjudgementにいろいろな意見が?

国民性や相手側の目線にもより受け止め方が違うのは当然だと思います。

 

湘央学園は期末試験のjudgement

三年生は国家試験が2月16日(水)に行われます。

国によるjudgementがあります。

 

今まで頑張ってきた三年生

胸を張って試験会場に出陣してください。

「努力は報われる」

 

歴代の湘央学園臨床検査技術学科同窓会会員も祈念しています。

4月からは正式な同窓会員として羽ばたいてください!!

 

↓↓クリックお願いします


三年生最後の授業

こん◯◯はT.Hです。

 

本日、2月10日 大雪予想の中

三年生の最後の授業がありました。

 

臨床検査技術学科の卒業です。

国家試験を目指しやっとたどり着いた卒業

教員を代表して

お疲れ様でした!!

 

2月16日は国家試験

同窓生からの差し入れも届いています。

 

新型コロナウイルスに翻弄された一年でしたが

最後はやはり「湘央魂」

もうすぐ春ですよ! 頑張って!!

 

↓↓クリックお願いします