こんばんは、吉川です。
1年生は授業が始まってから1週間が経ちました。
新しい学校生活には慣れてきましたか?
最初は不安なことだらけだと思いますが、慣れてきて後から振り返ってみると大したことじゃなかったなぁと思うことが多いと思います。
友達を作って仲良く楽しく学校生活を送っていきましょう!
何か困ったことなど有りましたら相談しに来て下さい!
いつでも、どんな話でも聞きますよ。
それでは、今週も張り切っていきましょう!!
こんばんは、吉川です。
1年生は授業が始まってから1週間が経ちました。
新しい学校生活には慣れてきましたか?
最初は不安なことだらけだと思いますが、慣れてきて後から振り返ってみると大したことじゃなかったなぁと思うことが多いと思います。
友達を作って仲良く楽しく学校生活を送っていきましょう!
何か困ったことなど有りましたら相談しに来て下さい!
いつでも、どんな話でも聞きますよ。
それでは、今週も張り切っていきましょう!!
はじめまして、Sです。
4月より新しく教員となりました。
これからよろしくお願いします。
新年度が始まり数日がたちました。
特に新入生は、これまでと全く違った環境がはじまり、色々と戸惑いもあった事と思います。
これからさらに専門的な科目も増え、時間に追われる事も多くなってきます。
時間とは面白いもので、嫌な事をやっている時間はなかなか過ぎず、楽しいことはあっという間に終わってしまいます。
毎日の授業を楽しいと思うか、嫌な事と思うかはさておき、いずれにせよ学生生活は終わってみればあっという間だと思います。
何事も最初が肝心です。
今のうちに毎日の時間の使い方を自分なりに考えてみてはいかがでしょうか。
一緒に頑張っていきましょう。
内田です。
今週から本格的に新年度のカリキュラムがスタートしました。
新入生も入学式を終え、期待と決意を持って授業に取り組んでいるはず??
かく言う私も教職は一年生。
新鮮な気持ちと覚悟を持って全学生と取り組んで行こうと思います。
学生諸君、頑張りましょう!
H.Tです。
新年度から専任教員になりました。
よろしくお願いします。
目線とは、
その立場における、ものの考え方やとらえ方。
「消費者の目線から情報を発信する」「国民目線」「子供目線」「上から目線」・・・・
学生目線と教員目線。
なかなか合致することはありませんが、機会があったら相手の目線を意識し、自分に当てはめると案外、解決方法が見つかるかも?
立場の違いはありますが、目指すは「国家試験突破」。
頑張る姿、期待しています。
写真は新入生ガイダンス風景です。
Uです。
4月7日(土曜日)にオークラフロンティアホテル海老名にて入学式がおこなわれ、新入生が入ってきました。
入学式に先立って、4月5,6日の2日間にわたってガイダンスが行われました。
学生証が渡され、各種書類の記入、身体測定、避難訓練、認知症サポート講習会、学力テストなど2日間お疲れ様でした。
2,3年生はすでに4日に身体測定とガイダンスを済ませております。
本日(9日)から授業が始まりました。
朝、先生方から「おはようございます!」と声を掛けられ、元気に各教室に入っていく様子を見ていると、皆さんの張り切りようが伝わってきます。
初心忘るるべからず! 思えば叶う!
一緒に頑張りましょう!!
Wです。
新入生(第44期生)の皆さん、ご入学おめでとうございます。
入学式は土曜日ですが、今日からガイダンス・オリエンテーションが始まりました。
湘央学園で生活していく、科目単位を履修習得していく、国家試験に3年で合格する、希望の施設に就職するために不可欠な規則(約束)のお話です。
知らなかったということで不利益を被らないように良く聞いて下さい。
受動的な姿勢では希望を成就させることは出来ません。
教職員は学生の「自律的な意志決定」を促し、これを支援(サポート)していきます。
hiraiです♫
今日は更に気温が上がり、少し動くと汗ばむ陽気となりました。
新年度がいよいよ始まりましたが、
既に遅刻をしてくるM君。
体調不良で欠席のT君、H君。
何故?と先生たちは思う。
何事もスタートが肝心!
君たちの本気を見せてほしい。
明日は新入生ガイダンス。
どんな学生さんたちに会えるのかな。
楽しみでもあり、◯◯でもあり。。。
こんにちは、吉川です。
いよいよ新年度が始まりましたね。
進学したり、社会人になったり、色々な変化があったと思います。
新生活のスタートです。
目標に向かって頑張りましょう!
通勤時、新しいスーツを着た新社会人、新しい制服を着た新高校生、まだ高校生の面影が残る新大学生、など様々な方が見受けられます。
いつもと変わらず、いつもと同じ時間の電車に乗りましたが、少しばかり混んでいました。
全員、輝きがあり、頑張ろうという思いが溢れかえっていて、私にも伝わってきました。
私も初心を忘れず、頑張っていきたいと思います。
臨床検査技術学科では、今週からガイダンスや入学式が行われます。
気持ちを切り替えて、また頑張っていきましょう!
今年度も何卒宜しくお願い致します。
髙橋です。
学校から家までの道のりで、きれいに咲いている桜とマスクをして歩いている花粉症と思われる方々を見て春を感じております。
早いもので今日から4月、新年度の始まりです。(とはいっても授業開始は来週ですが)
ついこの間1年生が入ってきたと思ったのに、もう新入生が入ってくる時期・・・1年とても早く感じます。
学校は今週からガイダンスなどが始まります
<新3年生>
4/4(水)ガイダンス(午前)
<新2年生>
4/4(水)ガイダンス(午後)
<新入生>
4/5(木)、4/6(金)ガイダンス
4/7(土)入学式
<全学年>
4/9(月)~前期授業開始
今日から出社の人も多いようで、朝の電車内でもリクルートスーツを着た人を見かけました。
新環境で色々と不安もあるかもしれませんが、新学生&新社会人がんばりましょう!
Uです。
桜の満開のこの時期は、毎年臨地実習先への挨拶回りで先生方は大忙しです。
各先生が担当する施設(病院)へ、今年度お世話になった学生と来年度臨地実習でお世話になる学生をお連れして、御礼と御願いをして回ります。
一昨日担当分をやっと終了しました。
先輩から色々アドバイスをもらって、後輩は逆に先輩の社会人としてのスタートへのエールを送る。
出会いと別れのシーンに桜の花は実によく似合うとこの時期にいつも思います。