湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

カテゴリ「資格」の記事

国家試験合格発表

mizuです。MkmMar.gif

本日、第58回臨床検査技師国家試験の合格発表がありました。

合格発表はホームページでも見られるのですが、厚生労働省まで発表を見に行った卒業生もいます。

その様子は。。。

厚生労働省の会議室の一室に設けられた場所で・・・ 

m-2012-03-30 14.40.36-1.jpg

合格者の受験番号が載った冊子が置いてあり・・・

m-2012-03-30 14.36.11-1.jpg

番号があるかチェックします。。。。

m-2012-03-30 14.34.17-1.jpg

あった~~!!♪♪(っていってもこの写真じゃわかりませんね)

m-2012-03-30 14.34.33-1.jpg

とまぁこんな感じです。

↓↓クリックお願いします


続きを読む:国家試験合格発表

追再試と答合わせ

髙橋ですThsFeb.gif

 

今日1、2年生は今週から始まった後期追再試験。

みんなで一緒に進級できるようにがんばろう!

 

そして3年生は昨日の第58回臨床検査技師国家試験の答合わせ&就職ガイダンスでした。

 

pict-2012-02-23_15.29.55.jpg

 

次にみんなが集まるのは3/7の卒業式。

元気な姿で会いましょう!!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:追再試と答合わせ

第58回 臨床検査技師国家試験

takanoです。TknFeb.gif

 

本日は待ちに待った(?)国家試験の日です。

pict-IMG_6063.jpg

臨床検査技術学科3年生、教員にとって、1年で最も緊張する日です。

 

(学生としての)最終目標である臨床検査技師国家資格を取得する為に、3年間学んできたことを全て出し切り、国家試験という戦いに臨みます!!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:第58回 臨床検査技師国家試験

脳も喜ぶ勝負メシ

ishiです。IsiFeb.gif

 

第58回臨床検査技師国家試験を明日に控え、受験生に送るメッセージは、やっぱりコレでしょう。

コレコレ。

pict-DSC03573.jpg

 

その1 3年間の総カツ  (括丼)

その2 弱気な気持ちにカツを入れる  (活丼)

その3 おのれにカツ  (克つ丼)

その4 困難に打ちカツ  (勝つ丼)

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:脳も喜ぶ勝負メシ

いざ出陣!

mizuです。MizFeb.gif

国家試験対策に頭を奪われ!?お久しぶりのブログ登場です。

本日は国家試験ガイダンスとして、みんなに受験票配布や当日の注意点など説明しました。

もう私たちにできることはありません。

祈るだけ。

祈りを込めてこんな感じで物に頼っています。。。

↓↓クリックお願いします


続きを読む:いざ出陣!

後期本試験 結果発表!!

takanoです。TknFeb.gif

 

本日、臨床検査技術学科1年生、2年生は本試験の結果発表がありました。

 

全科目合格している学生は今日から春休み。

再試験がある学生は2月22日(水)から試験が始まります。

十分に準備して再試験に臨みましょう。

 

また2月22日(水)は第58回 臨床検査技師国家試験の日です。

3年生はあと6日間がんばって勉強しましょう!!!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:後期本試験 結果発表!!

リラックス

hirai♫です。HriFeb.gif

皆様、昨日のイベントは無事お済でしょうか。

 

先日の日曜日、我が家では娘たちがチョコ作りにいそしみ、愛犬そらも鼻をクンクンし続けてましたが、カカオの苦み成分である「テオブロミン」がわんこにはチョコレート中毒なるものを引き起こすので、到底おこぼれなど貰えるわけもなく、こたつでふて寝状態でした。

 

抑制性の神経伝達物質、GABA(γ-アミノ酪酸)含有のチョコは、不安やイライラを鎮める効果がある事は授業でも言いましたよね?

それでは、興奮性の神経伝達物質は何だったでしょう?

ヒントは味の素です。

 

来週の今日は国家試験当日ですね。緊張はみな同じです。

チョコを食べてもよし、自分流のリラックス法で乗り切りましょう。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:リラックス

試練の季節

加藤です。KtoFeb.gif

建国記念の日、日本の国の誕生日でした。

国試会場の大正大学では医師国家試験の真っ最中。

日本の国の将来を担う若い学生さん達にとって試練の季節です。

湘央の皆さんも正念場。

代わって、湯島の天神様にお詣りして参りました。

pict-湯島天神.jpg 

奉納した絵馬を拡大すると・・・                           

pict-絵馬祈願.jpg

     

 

 

    

 

 

 

 

 

あと・・9日

あとは神頼み、神様、仏様、みずかみ様!!

全員揃って合格できますように!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:試練の季節

遠距離移動 part3

ishiです。IsiFeb.gif

 

通勤ではありませんが、故あって週に1回、千葉まで通っています。

半蔵門線直通の田園都市線で錦糸町まで行き、総武線へ乗り換えるというルートが目下の定番。

片道2時間弱の移動時間は、遠距離通勤part1およびpart2の先輩方に引けを取りません。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:遠距離移動 part3

鬼は外~福は~内~!

髙橋ですThsFeb.gif

今日は節分!

節分とは・・・

「豆を撒き、撒かれた豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。
また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないというならわしがあるところもある。
豆は「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがある。」 by wikipedia

だそうです。

2年生も3年生も試験勉強の息抜きに豆まきををして
一年なんて贅沢はいわないまでも試験まで風邪をひかない願掛けをしてみてはいかが?

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:鬼は外~福は~内~!