mizuです。
濃厚な血液実習月間
今回は血小板数算定です
血液を希釈して
顕微鏡でその数をカウントする
と、やっていることは赤血球数算定と大差ないのですが
血小板はとても小さいので注意してみないと見逃してしまう
矢印の白い小さいのが顕微鏡で数えるときの血小板です
「血小板ちゃん」かわいいですね
ただいまEテレで再放送中!
私は予約録画して見逃さないようにしています
あ、その見逃しではなかったか
mizuです。
濃厚な血液実習月間
今回は血小板数算定です
血液を希釈して
顕微鏡でその数をカウントする
と、やっていることは赤血球数算定と大差ないのですが
血小板はとても小さいので注意してみないと見逃してしまう
矢印の白い小さいのが顕微鏡で数えるときの血小板です
「血小板ちゃん」かわいいですね
ただいまEテレで再放送中!
私は予約録画して見逃さないようにしています
あ、その見逃しではなかったか
mizuです
2年生の5月は毎週血液実習!
初回は
赤血球数算定
ヘモグロビン濃度測定
ヘマトクリット値測定です。
ここでは赤血球数算定の様子を紹介。
顕微鏡で見ているのはこちら↓
↑このつぶつぶ=赤血球の数を数えます
同じ検体を測定しているのに自動血球算定装置で測定した結果とズレる人多数。
うーーーむ。
これから成長していきましょう。。。
ちなみに顕微鏡で赤血球を数える際は、血液を希釈してから数えます。
↓希釈液に生理食塩水を使ったとき
↓赤血球算定用のGowers液を使ったとき(さきほどの数えたつぶつぶを拡大)
*血球の中がモヤモヤしているのはヘモグロビンが酢酸によって酢酸ヘマチンに変わったもの
見つけやすくするための工夫ですが、見つけやすいと感じるかな?
試薬の役割や算定時の注意点なども理解できているとよいのだが。
復習を期待しよう。