湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

Tag Archives: 臨床血液学

体張ってます(止血実習その1)

mizuです

 

今日から後期の臨床血液学実習がスタート。

 

前期は主に血球の数や形から疾患にアプローチするものでしたが、

後期は出血を止められるか?を見る止血凝固検査を中心に実習です。

 

すり傷など、出血しても数分で止血できるのは血小板(ちゃん)のおかげ。

これができるかどうかを見る検査が「出血時間」です。

耳たぶにランセットという穿刺針を刺し(ドキドキ緊張)

30秒ごとに出血した血液を濾紙に吸い取ります。

吸い取れなくなった=止血できた時間が「出血時間」です。

*血液のシミ数÷2=出血時間(分)

 

失敗して何度かトライする学生さんもいたのですが、

私、腕からの採血は全く気にならないのですが

耳からの採取はイマイチ苦手

腕は貸せるけど耳は貸せない。。

 

↓↓クリックお願いします


暗闇で集中

mizuです。

 

先日の臨床血液学実習での口頭試問の様子。

骨髄標本に出てくる細胞名を答えるのですが、

連続3問答えたら合格というハードルは

ちょっと高いと感じていたようです。

 

たくさん見て、間違えて、修正して、を繰り返すことで

見分けがついていきます。

これもトレーニングが必要なんです。

間違いを恐れずにトライしていきましょう。

 

さて、問題。

これは何でしょう?

比較的、正答率の高い細胞です。

ヒントはつぶあん。

・・・湘央の学生には答を言ってしまったようなものか。

 

↓↓クリックお願いします