湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

Tag Archives: 毛細血管抵抗試験

体張ってます(止血実習その2)

mizuです。

 

「出血時間」とあわせて「毛細血管抵抗試験」も実施しました。

毛細血管抵抗試験は「臨床検査技師等に関する法律」にて

厚生労働省令で定める生理学的検査の1つ。

血管に負荷をかけて内出血しやすいかを見る検査です。

 

方法は2つあり

血圧計を使って、5分間中間血圧(最高と最低血圧の中間)で

圧迫し続ける「陽圧法」

*腕の色変わっている。

血管が弱いと点状の内出血が現れます。

 

もう一つがロートを使って10mL分吸引をする「陰圧法」

*私は別名「タコチュウ」と言うことも。

ん?

タコじゃなくてネコが出てきた。

学生の遊びはおもしろい。

 

↓↓クリックお願いします


その姿にしびれる?

mizuです。

 

もうすぐ10月。

暑さ寒さも彼岸まで。

とはよく言ったもので。朝は涼しいと感じるようになりました。

暑くて長い夏がやっと終わって、短い秋がやってくる。

 

秋の夜長に、しびれる時間を。

って、この腕は左右で同じ学生の腕。

中間血圧で腕を圧迫し、待つこと5分。

 

ここまで色が変わるのね。

でもって、解放した後はしびれる感じが。

 

もちろんこれは遊びではなく、毛細血管抵抗試験という検査の一つ。

実際はあまりやられませんが、体感できる検査は分かりやすいですね。

しびれる検査。もっとやってみたいものです。

 

↓↓クリックお願いします


患者さんの気持ちになって

mizuです。

 

本日から後期の臨床血液学実習(2年生)がスタートしました。

3年生の国家試験対策の授業が続いていたので新鮮な気持ち♪

 

今日の実習は

「出血時間」

「毛細血管抵抗試験」

の2つです。

現在はあまり実施されなくなった検査ですが、

出血を止める「止血」の機序を理解するのに重要な実習です。

 

「出血時間」は耳たぶにランセットという刃を刺して

何分後に出血が止まるかを見ます。

*ちなみにこの止血を「一次止血」と言います。

 

毛細血管抵抗試験は毛細血管に圧をかけて

内出血のしやすさを見たのですが、、、

タコチュウに見える🐙

がっつり陽性はこんな感じ。

H先生も言っていましたが、

ふざけて腕以外の場所で🐙チュウしてはいけません。

 

検査を受ける患者さんの気持ちが少しは感じられたでしょうか。

後期も頑張っていきましょう!

 

↓↓クリックお願いします