Hiroです。
臨床検査技術学科の新任の専任教員になりました。
分からない事ばかりで1年生の気持ちがよく分かります。
担当した教科を分かり易く指導するために資料を作ってみて
今更ながら深さと量の多さ、時間の無さにびっくりしています。
学生たち目的に向かって頑張れ
Hiroです。
臨床検査技術学科の新任の専任教員になりました。
分からない事ばかりで1年生の気持ちがよく分かります。
担当した教科を分かり易く指導するために資料を作ってみて
今更ながら深さと量の多さ、時間の無さにびっくりしています。
学生たち目的に向かって頑張れ
こん◯◯はT.Hです。
湘央学園では
2月から4月までの期間はめまぐるしく変化します。
国家試験 ➜ 卒業式 ➜ 在校生の進級発表 ➜ 臨地実習先の決定 ➜ 在校生・新入生ガイダンス
そして4月9日(土)は晴れの舞台、入学式です。
これで終わりではありません。これからが本番
本日4月11日(月)より新学期開始、当然授業開始となります。
新たなスタートです。
明るい笑顔と活発な学生さんの姿を思い描いています。
頑張る姿!! 「応援します」
どうか湘央魂を受け継いで卒業、国家試験合格というゴールに突き進んでください。
mizuです。
今日は入学式でした。
新入生の皆さん。ご入学おめでとうございます。
さて、入学式の舞台右袖にあった「校旗」は見ていただけましたか?
入学式や卒業式などの節目に飾られる大切な旗で、
昭和の時代に「父母の会」から寄贈いただいた旗です。
広げてみると
金糸の刺繍で描かれています。
そして冠頭は・・・
学園章が施されています。
細部までこだわっているところが「ステキ」なところ♪
ただの飾り。と思う人もいるかもしれませんが、
代々、引き継がれた思いが凝縮し、その場の空気や気持ちを引き締めると感じています。
そして、湘央の教育理念「愛・智・技」は
「医療や福祉の分野にたずさわる者は、深い愛情に根ざした、
質の高い知識と技術で仕事にあたらなくてはならない」という思いを表しています。
ここでも「愛」が最初にくるのがポイントです。
(以前、稲福先生がお話してくれたことがあります)
入学式や卒業式は人生における大きな節目。
保護者の皆様にとってもその都度、お子様の成長を実感できる大切な時間ではないでしょうか。
あんなに小さかった子が大きくなって、スーツを着て、、、と。
私も、ほぼ母親目線で学生を見てしまいます(笑)。
これから3年間共に楽しく頑張っていきましょう。
月曜日から始まりますよ!!
Wです。
新学期がスタートし、
在校生(新3年生,新2年生)のガイダンスが行われました。
学内での進級ですが
3年生は病院実習の開始挨拶も終わり、
検査企業等の就活(ES提出)も始まりました。
2年生は検査学の講義・実習が本格的に始まります。
知識・技術の習得を最優先課題として下さい。
がんばりましょう。
こん◯◯はT.Hです。
年度末の湘央学園は閑散としています。
教室から しだれ桜がさみしそうです!!
皆さん
待ってますよ~
4月からは新学期
新1年生の皆様
頑張りましょう!!
「湘央魂」の仲間入りですね。
OKです。
今日は、校舎周囲の目立った花を撮影してみました。
校舎内のしだれ桜、河津桜、付近の歩道沿いのぼけの花、菜の花
きれいに咲いていました。
新年度入学生も3年後に花を咲かせましょう!
Iです。
気温が低い日が続きましたが、
なんとかまた春の気候に戻りそうですね。
桜の開花はいつなんだろうと思っていたら、もう開花してました。
まったくニュースを見ていませんでした(_ _;)↷↷
今年の桜の特徴は、開花だけでなく満開も早いみたいです。
愛媛県では全国トップで満開したそうです!
東京は27日に満開予想らしいですよ。
このコロナ禍になってから
お花見をすることが出来なくなって
寂しい感じはしますが、
いつかまたみんなでわいわい楽しく出来る日常が戻ってくるといいですね♪
Wです。
工事が最後となった2年生教室も
黒板からホワイトボードへの付け替え作業が行われ、
同時にプロジェクターも新しくなりました。
映像に重ねて文字が書けるので情報伝達が楽になります。
でも、黒板が醸し出す雰囲気、独特のぬくもり、
なくなると寂しいかも。
hiraiです♬
「シビックプライド」の一環として
〇月〇日〇時~〇〇小学校校庭にて打ち上げ花火を行います。
といった内容の回覧板が昨日回ってきました。
シビックプライドとは
町への「誇り」「愛着」「共感」をもち、
「町のために自ら関わっていこうという気持ち」のことだそうです。
こんなご時世、少しでも前向きな気持ちになれるといいですね。
それにしてもSDGsにやっと耳慣れたというのに
聞いたこともない知らない言葉はまだまだたくさんあるようです。
mizuです。
首都圏では開花宣言が聞こえてきましたが、
先週、無事行われた卒業式でも素敵な花々が開花していました。
45期生のみなさん。
ご卒業、おめでとうございます。
コロナの影響で実習も授業もままならない時もありましたが、頑張りましたね。
これからのご活躍、期待しています。
そして、在校生の皆さんはそれぞれの花を咲かせるよう引き続き共に頑張っていきましょう☆