湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

Tag Archives: 卒業

卒業と入学

okです。

 

今年も卒業生を無事送り出すことが出来ました。国家試験も40名中39名合格できました。

皆さんには「報恩謝徳」、受けた恩や徳に感謝し報いるという意味の言葉を送りたいと思います。

皆さんが無事に卒業し国家試験に合格できたのも、自分の努力もありますが、

努力できたのも家族や学校関係者など周りの方々のおかげであり、その恩に報いるためにも、

湘央OBとしてプライドを持った職業人として頑張ってほしいと思います。

 

そして、4月から新入生を迎えます。国家試験合格への道は楽ではありませんが、

医療人を目指す事への強い気持ちをもって学業に臨んでほしいと思います。

我々教員一同も全員卒業、全員国試合格を目指して一緒に頑張りたいと思います。

 

また、現在の臨床検査技師の就職状況は売り手市場です。

50年を迎える当校の卒業生の多くが臨床検査技師として、大学病院、公立病院、私立病院、

クリニック、検査センター、健康管理センターなどの現場で管理職としても大活躍しています。

先輩方が頑張っているからこそ、湘央学生の活躍の場がどんどん広がっています。

 

臨床検査技師は、将来的にも、Aiではできない人間力が必要な職業としても将来的にも安定した職業です。

このBlogを見ている方は、少なからず「手に職をつける」ことに興味があると思いますので、

医療関係の資格取得として是非ご検討ください。

 

↓↓クリックお願いします


3年生お疲れさま・そしてありがとう

mizuです

 

今日は3年生の国家試験自己採点

晴れやかな笑顔もあれば

緊張な面持ちも

 

いずれにせよ、よく頑張りましたね。

そして、サポートを続けてくれた保護者の方へ感謝の気持ちを必ず言葉にして伝えましょう。

 

最後にみんなで集合写真♪

何日も一緒に過ごした教室で集まれるのはこれが最後。

いままで私たちの学生でいてくれてありがとう。

卒業式は楽しみましょう!

 

↓↓クリックお願いします

 


卒業

OKです。

 

先日卒業発表が校内で発表され、発表時には大勢の学生が掲示板とにらめっこしていました。

結果は、3年生は見事に全員卒業することができました。

 

ホッと一息かと思いますが、2週間後にはいよいよ国家試験です。

この後の期間が、最も国家試験に向かって

しっかりした見直しと集中力が必要になります。

体調にも注意して頑張るしかありません。

我々教員は、良い結果が出ることを祈りばかりです。

 

 

↓↓クリックお願いします


卒業発表、その後

Wです。

3年生は全員卒業が決まり、あとは国家試験だけとなりました。

現在、直前対策講習中で今後の日程は下記の通りです。

 

2月 3日(月)卒業発表  (おめでとう、全員卒業出来て良かった。でも本番はこれから)

2月17日(月)受験票渡し (国試当日の心得などを伝授)

2月19日(水)第71回臨床検査技師国家試験 (10科目・選択式200問・5時間)

2月20日(木)学校採点  (教員の出した解答で自己採点。120点以上で合格)

 

望ましいのはこの時期までに仕上げておくことですが、

合格ボーダーラインで勝負している人、不安を感じている人

が少なからずいます(自分だけではありませんよ)。

 

最後まで諦めないという気持ちで臨みましょう。

一点でも多く点数を取るために今出来ることをしましょう。

覚えましょう。暗記しましょう。

これだけ頑張ってきたのだから大丈夫です。

 

↓↓クリックお願いします


春よ、来い。

hiraiです♬

 

出勤時、学校に向かう道すがら。

冷たい風(勝手にかしわ台おろしと思っている)が

コートの裾を巻き上げ、もはや3月とは思えない。

 

進級や卒業シーズンでもあり、更に来月からの新年度に向けて

学科内はバタバタとやることが山積しています。

 

明日は現2年生の進級発表ですが雪の予報が出ています。

寒い中の登校となりますが、温かい気持ちになって帰ることを祈ります。

 

↓↓クリックお願いします


変化

Wです。

新年始まったばかりですが学校は3月が年度末です。
卒業・進級など変化の時期です。

3年は卒業発表も終わり(1/29・全員卒業認定)、
昨日から国家試験(2/14)直前対策講習が始まりました。
うろ覚えでは点数になりません。
あとは体調管理には留意して1問でも多く正答できるように
記憶の確認をしましょう。
『臨床検査技師』として働く自分の姿をイメージして下さい。

 

1,2年も授業は終わって後期本試験中です。
全科目合格して再試験がなければ2ヶ月間の春休みとなります。
学生の特権です。まあ教員も2ヶ月間、授業はありませんけど。

 

新2年生は『検査学』の講義・実習(生理/生化/病理/血液/微物/免疫)
が始まります。レポートや小テスト漬けの毎日が待っています。覚悟して下さい。

 

新3年生は臨地実習(4ヶ月間)、就活が始まります。
勉強だけ出来ても仕事は出来ません。病院検査室だけが就職先とも限りません。
適性を考えて自分の進路は自分で決めましょう。

 

大人になると、年を取ると、変化はないと思っていましたが
友人からの賀状に 定年退職、再雇用、時短勤務、週4日勤務、
年金暮らし、体がきつい などの文面が目に付くようになりました。
定年退職後のことをそろそろ真剣に考えないと・・・。

トイプードル4匹と一緒では老人ホームにも入居できないし。

 

↓↓クリックお願いします


夜明け前

「夜明け前」、島崎藤村の書き出しでは「木曽路はすべて山の中である。」から

静かな時の書き出しですが、江戸から明治変わる激動の時代の小説です。

 

時間は止められず。

臨床検査技師国家試験の日は、2月14日刻々と近づいてきます。

その前に卒業者の発表があります。3年生がんばれ!!

その後は、1,2年生の後期本試験、みんな頑張れ。

 

 

静かに時間が流れます。

明るい明日が来ますように❕

 

 

↓↓クリックお願いします