hiraiです♫
冬に逆戻りの数日が開花を遅らせていた
自宅近くの「白木蓮(ハクモクレン)」が
ほぼ満開となりました。
わんこの散歩のたびに愛でる
春の到来を感じる花です。
その白さは
「崇高」「威厳」などの花言葉を持ち、見とれるほどです。
白には200色以上あるそうですが
先月、挙式した娘のウェディングドレスの
色合いが似ていたような。
来年からまたひとつ、この時期の思い出が増えました。
hiraiです♫
冬に逆戻りの数日が開花を遅らせていた
自宅近くの「白木蓮(ハクモクレン)」が
ほぼ満開となりました。
わんこの散歩のたびに愛でる
春の到来を感じる花です。
その白さは
「崇高」「威厳」などの花言葉を持ち、見とれるほどです。
白には200色以上あるそうですが
先月、挙式した娘のウェディングドレスの
色合いが似ていたような。
来年からまたひとつ、この時期の思い出が増えました。
hiraiです♬
前回のブログ投稿でお伝えした
つぼみ状態の近所の白木蓮(ハクモクレン)がついに満開を迎えました。
青空をバックに精霊が宿っているのではないかと思うほどの素敵な大木です。
今年は例年にないほどの気温上昇でどうやら桜の開花も早まりそうですね。
先週の土曜日はコロナ渦で中止となっていた講師会が4年ぶりに開かれました。
ご多忙の中、外来講師の先生方14名のご参加をいただき、
各学年の取り組みや講義・実習に対して忌憚のないご意見をいただき、
本当にありがとうございました。
次年度もどうかよろしくお願いいたします。
hiraiです♬
今年の冬は例年より寒さが続き、
3月になってようやく草木が芽吹き、
わんこの散歩でみかけるご近所の「白木蓮(ハクモクレン)」が
今か今かと蕾が膨らんできました。
こちらはちょうど1年前、満開の様子です。
その真っ白な花の美しさから
「気高さ」「高潔」という花言葉があるようです。
カラフルではないけれど青空をバックにして
春の訪れを教えてくれるそんな優しい花です。
そして、湘央学園にも新年度が近づいてきます。