湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2024年 4月アーカイブ

臨地実習前技能実習 その3

hiraiです♬

 

先日の4月10日に続き、2回目の実習日。

各班にわかれ、午前午後の入れ替わり制です。

 

カリキュラムの変更に伴い、今年から呼吸機能が加わりました。

 

2年次の実習でお世話になった講師のF先生による指導です。

呼吸機能検査は声かけによってデータが変わってしまいます。

最大に吸ったり、吐いたりする必要性を被検者にも説明が必要です。

また自分の番がやってくる前にイメージトレーニングしながらの待機です。

 

機器に患者情報を入力して検査を始めますが、

F先生曰く、前の人のデータに上書きしてしまうインシデントも多いとのこと。

集中して検査をおこなう大切さを感じました。

 

薄切

 

尿検査(試験紙法/沈渣)

 

明日は輸血検査もあります。

しっかり身につけて病院実習に臨みましょう。

あ、その前に実習の試験もありますね。

 

↓↓クリックお願いします


新年度授業開始から一週間

Uchiです。

新年度が始まり早くも一週間が過ぎました。

新生活に慣れない疲れ? からかポツポツと休む学生が・・・。

 

いつも書いていますが“体調管理も勉強の内”ですよ。

これからの学校生活に備え体調はシッカリと管理しましょう。

 

学園周辺では桜もピークを越えた感がありますが、

神奈川県内でもまだまだ今週末花見が出来そうな場所があるようです。

 

ちなみに、今年私は本格的花見はしていません。

関東北部ではこれから桜の最盛期を迎える地域も多いはず。

近い将来はそんなスポットを訪れたり、

のんびり花見を楽しみたいですよね。

 

そのためには “今やるべき事” をしっかりとやり切りましょう、

お互いに!

こんな花見もいいかもね。

 

今日4月15日は41年前、東京ディズニーランドが開園した日なんですと。

現在ドナルドのイベント開催中とか。

 

久々に出かけてみようか?

オジサンには不似合いだが。

 

↓↓クリックお願いします

 

 


1週間の最後は

mizuです。

 

授業が始まって1週間

緊張も相まって疲れてますよね。

そして本日1年生は1週間前の入学式会場に再集結

「学生研修会」に出席です。

生命倫理学の一環で

人権・法律・薬物問題などの講演でした。

1週間よく頑張りました。

明日はゆっくり休んでくださいね。

 

来週から授業も導入から本題へと濃厚になっていきます。

日々の復習も忘れずにまた月曜日に会いましょう!

 

↓↓クリックお願いします


臨地実習前技能実習【その2+番外編】

mizuです。

 

先日のブログにもありましたが、2022年4月入学生から新カリキュラムとなり、

その大きな変化の1つが臨地実習前の技能修得到達度評価が加わったこと。

これは問題なく臨地実習ができる技能が備わっているかを見るもので

いわゆる臨地実習前の実技試験です。

 

この試験を前に集中実習をやっているのが3年生。

2年生でほとんどの内容をクリアしていますが、再度復習もかねて確認しています。

 

顕微鏡の取り扱い以外にも

血液塗抹標本の作製

他に翼状針採血(患者さんの採血はできませんが)

マイクロピペットの取り扱いなどです。

来週はさらに別の検査項目も盛りだくさんで実施予定♪

 

そしてもう一つ、臨地実習では含まれていませんが

「採血に伴う静脈路確保」を体験してもらいました。

「タスクシフト/シェア」といって医師の業務の一部を

臨床検査技師が担う取り組みがあり、その業務のうちの一つなんです。

 

せっかくなので、静脈留置針という針を使って

採血作業をシミュレーター(人形の腕)を使ってトライ!

 

初めての手技で私もドキドキ

上手くできなかったとしても「知っている」ではなく

「やったことがある」は大きな違いよね。

 

と思ってチャレンジしました。

かなり練習しないと難しい作業でしたね。

みんなの感想はどうかなぁ・・・・

 

って、針を刺すところの部品を上下逆さに着けていたことに今更気づいた。

大きな影響はないだろう。ごめんね3年生。

 

ちなみにこの模擬血液には食紅を使ったのですが

まさかの「紅麹」*製造元は違いましたが

体内に入れないにしてもこんなに身近にあるものなんですね。

 

↓↓クリックお願いします

 


もうすぐ1週間

IHです。

 

新入生は入学式も終わり、慣れない90分授業が始まり、

疲れが溜まってきている頃。お休みが待ち遠しい木曜日。

しかし今週末の土曜日は、学生研修会でなかなかお休みになりません。

少しづつ馴染んできているようでお友達も出来ているみたいです。

今月末には、丸太の森でオリエンテーションです。

ファシリテーターが見事なリードで個々の力を引き出して

クラスもまとまるといいなと思います。

早くこの学生生活に慣れ目標に向かってみんな頑張ってください。

 

↓↓クリックお願いします


臨地実習前技能実習

Mです。

 

暖かくなったり、寒くなったりと気温の変化が激しくて

毎日インナーをどうするか迷う時期になりました。

 

今週から本格的に授業が始まり、学生全体の気が引き締まっている様な感じがします。

本日は、3年生の臨地実習前技能実習を行いました。

臨地実習に行く前に必要な技術を再認識し、更に臨地実習に試験を行います。

その一部の実習の様子です。

顕微鏡の様子です。実技を行う前に、再度顕微鏡の操作方法を説明し

実際に標本をみて正しい操作ができるか確認しています。

見る標本(血液や尿など)によって、顕微鏡の設定を変える必要があるので奥が深いですよね。

何があるかわかっている状態ではなく、

わかっていない状態で見ると見方もきっと変わってくると思います。

今後の実習も臨地実習に行く前に身につけて自信をもって臨地実習に望んでほしいです!

 

↓↓クリックお願いします


今日は花チラシの雨?

OKです。

 

新1年生も授業が始まりましたが、本日は朝から大雨と強風です。

当校は海老名駅からバスで早ければ10分かかりませんが、

雨だと30分くらいかかることもあります。

歩いて20分なので、歩くか、バスに乗るか悩むところです。

 

しかし、今年のお天気も暑かったり寒かったりで安定しませんね!

体調を崩しやすいと思いますので各自での健康管理をお願いします。

学校のしだれ桜も、今日のお天気で花チラシの雨になりそうです。

でも、満開の時期が遅れたので、4月以降の入学式と桜のコンビは10数年ぶりとのこと。

あちこちの学校周辺の桜も満開ですが、

本日、入学式がある学校では、桜と一緒の記念写真は雨風で大変そうです。

 

 

↓↓クリックお願いします


2024年度授業開始!

mizuです。

 

今日から2024年度授業が始まりました。

1年生の授業で先生が持っているものは?

「臨床検査技師免許証」*私のもの

免許証ってカードのイメージがあるかもしれませんが、

表彰状のようなサイズなんですよ。

この取得を目指して3年間頑張りましょう。

 

2年生では臨床生理学で早速検査の体験です。

そのうちデータが読めるようになりますよ♪

 

3年生は臨地実習前の集中講義。

午後は私の担当講義なのですが、

学期始まりの講義って喉がやられます。

1週間程度で強靭な喉に進化しますが。

 

さぁさぁ始まり始まり~♪

 

↓↓クリックお願いします


ご入学おめでとうございます

mizuです。

 

本日無事、入学式を終えました♪

着慣れないスーツでお疲れではないでしょうか。

節目の記念すべきイベントはとても大切

家族にとっても大切←保護者目線

私ならこんな感じの記録写真も欲しいな。

というところを公開します。

なかなか撮らないでしょ(笑)

校旗の冠頭模様を知らずに卒業した学生も多そう。

新1年生の皆さん。新たなステージの第1歩です。

誰かと比べる必要はありません。

目標に向かって自分が少しずつ成長できるよう過ごしましょう。

皆さんの成長をサポートしつつ、我々も一緒に頑張ります。

 

そういえば、今日一番緊張していた?「歓迎の辞」を担当した2年生

立派にできましたよ☆

 

↓↓クリックお願いします


頑張った学生のご褒美

mizuです。

 

先日の在校生対象ガイダンス冒頭では

この1年、優秀な成績を収めた学生の

「校長賞」が渡されました

よく頑張りましたね!

 

惜しくも今回受賞を逃した学生たちもよく頑張った!

私から「頑張ったで賞」を授けます☆

 

新1年生は1年後、切磋琢磨しこの賞がもらえるように頑張ろうね。

 

来週から授業がスタートします

体調管理にはくれぐれも気を付けて過ごしましょう♪

 

↓↓クリックお願いします