たかはしです
本日の2年生は「臨床微生物学実習」
腸内細菌科細菌の同定を行いました。
久しぶりの実習で覚えているかな?と思っていたのですが
きちんと手技を覚えていてほっとしました。
しかし今日の神奈川の最高気温は34℃とのことで……
ガスバーナーを使用する際にエアコンを止めなければならず汗だく。
夏場の微生物の実習は暑さとの戦いです。
たかはしです
本日の2年生は「臨床微生物学実習」
腸内細菌科細菌の同定を行いました。
久しぶりの実習で覚えているかな?と思っていたのですが
きちんと手技を覚えていてほっとしました。
しかし今日の神奈川の最高気温は34℃とのことで……
ガスバーナーを使用する際にエアコンを止めなければならず汗だく。
夏場の微生物の実習は暑さとの戦いです。
H.Iです。
6月も終わりに近づき、梅雨の中休みは、
気温の上昇と蒸し暑さが身体に堪えます。
2年生は、実習も多くなりレポート提出が毎週です。
担当の生理実習が始まり2が月が過ぎます。
「大変だー」との声も聞こえます。
1年生は、新たな学校に慣れて、リズムがでてきたり、
疲れがでてきたりしていると思います。
7月で前期が終了してテストになります。
踏ん張っているのが分かります。
暑さに負けずに頑張れ!
OKです。
3年生は現在、臨地実習の真っ最中です。
臨地実習では、学生が学内実習等で学習した内容について、
実際の病院の臨床検査室を経験することで、現場経験を通じて臨床検査技師の働きを身近に感じ、
医療人としての自覚を高めることが主な目的です。
それぞれ、県内各地の病院で頑張っていることと思います。
また、日常業務もあるにも関わらず、検査技師の育成に協力頂いている各病院の先生方に感謝です。
写真は、臨地実習前に行われたOSCE(客観的臨床能力試験)のスナップです。
hiraiです♬
未だ6月なのにすっかり暑くなった今日この頃。
海老名駅から学校までのウォーキングは中断となり、
バスを待っていると上空から鳥のさえずりが聞こえます。
「ツバメ」です。
そんな時期になったんだなと巣を見上げているとふと気づきます。
そんなことをしているのは私だけ。
殆どの人々は下を見て携帯をのぞき込んでいるわけです。
目の前の景色ばかり見ていると、大事な気持ちを忘れます。
臨地実習中の3年生、たまには空を見上げよう。
たかはしです
今日は朝から今年一番といってもいいくらい暑い・・・・・・
綾瀬市は最高気温が30℃らしく、突然の夏日和。
通勤しただけで汗まみれになってしまいました。
登校する学生さんたちの中にも暑さにやられてしまっている人もいるかもしれません。
登校するのも億劫な今日ですが、2年生は授業変更で1日オンライン授業となりました。
基本的に自宅からの参加ですが、回線の都合などで学校で聴講する学生も数名。
コロナが落ち着いて以前よりもだいぶ利用する機会が減りましたが、
不測の事態ではまだオンライン授業をすることがあります。
いつもと違う授業ですが皆さん大丈夫でしょうか??
mizuです。
前期も折り返し地点になりました。
学ぶ量が多すぎて息切れ状態になっていませんか?
そんなときは少しだけブレイクタイム
このようなコラボ単行本が日本衛生検査所協会から届きました。
「はたらく細胞」1巻の表紙カバーがwith日衛協に。
非売品だそうです。
個人的には全巻あれば買いそろえる勢いなのですが。
ストーリー仕立てで細胞の役割が覚えられてとても大好きなマンガです♪
各細胞、特に白血球(好中球)さんの寿命が長すぎなど、
実際と異なるところもたくさんありますが。
なにせ、かわいい。
皆さんには正しい知識を持ちつつ楽しんでもらいたいです。
hiraiです♬
本日から2年生は臨床生理学実習が始まります。
検体検査と違い、生理機能検査は医療機器を使用し
検査者が被検者(患者さん)の身体を直接調べる検査です。
そして、検査を行うためには
まず患者さんへの接遇が大切となります。
校内実習も同様で、
「髪型」「髪色」「服装」「靴」などの
身だしなみに関する注意もしています。
患者さんの不安と緊張を和らげ、
ていねいでわかりやすい言葉で伝えてあげましょう。
1年生に入学した動機を聞くと
”病院で検査を受けたときの印象がとてもよかったから”
という学生さんが毎年います。
皆さんもそんな憧れの存在になれるよう頑張っていきましょう。