湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.638「生きた寄生虫観察」

こんにちは(^-^)   動物臨床検査学実習で、実際に生きている寄生虫を観察しました。 知らないだけで私たちの周りには寄生虫が数多くいます。   今回はこの立派なスケトウダラとサバにいる寄生虫を探していきます。 いったいどんな寄生虫がいるのでしょうか?? CIMG0267 CIMG0268   ↓↓クリックお願いします   まずは、包丁を使って一人一匹さばいていきます。 まるでお料理教室みたいです(笑) CIMG0273   寄生虫は内臓にいることが多いので、まずは内臓から調べていきます。   いました!!アニサキスがクルッと丸まって肝臓に寄生してます!! CIMG0269   ピンセットでとり生理食塩水につけると元気よく動き出しました。 CIMG0276   こちらはニベリン条虫。 CIMG0277 ツノをにゅっと出す可愛い姿に学生が癒やされていました。 黙々と取り出していきます(^^;)   CIMG0279 CIMG0280 手の上に乗っている白いのは全てニベリン条虫です。すごい数です・・・。   スーパーで購入した魚や釣ってきた魚にも寄生虫がいることがあります。 魚をさばく機会があれば、よく観察してみてください(^_^)   寄生虫をとりおえた魚は、お鍋にしておいしくいただきました♪ CIMG0289