湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.579「毒物劇物取扱者試験問題6」

みなさん、こんにちは。 6回目の今日は、薬物の鑑別法に関する問題を解いてみましょう。   問題)次の鑑別法で鑑別する薬物を選びなさい。 1)水溶液を白金線につけて無色の火炎中に入れると、火炎は著しく黄色に染まり、長時間続く。 2)水に溶かして塩酸を加えると、白色の沈殿を生ずる。 3)アルコール性の水酸化カリウムと銅粉とともに煮沸すると、黄赤色の沈殿を生ずる。 4)サリチル酸と濃硫酸とともに熱すると、芳香のあるサリチル酸メチルエステルを生ずる。 5)水溶液に晒し粉を加えると 、紫色を呈する。   a)アニリン b)四塩化炭素 c)硝酸銀 d)水酸化ナトリウム e)メタノール   ↓↓クリックお願いします   鑑別法は、薬物によっては複数の方法があるので、丸暗記するのはたいへんですね。類似の鑑別法で系統立てて記憶することが重要です。       (正解) 1)d  2)c  3)b  4)e  5)a