湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.2224「クロスマッチ試験実習④」

みなさん こんにちは🐨   「クロスマッチ試験」シリーズも第4弾になりました! いよいよ最後です。   前回までは血球を洗浄する過程をお届けしてきました。 今回試験に入ります。   マイクロチューブに 洗浄した血球を20μl、生食を800μl入れます。 マイクロピペット操作も問題なく行えていました!   よく混和し、血球浮遊液が出来上がりました。   レシピエントの血漿2滴+ドナーの血球浮遊液1滴=主試験 レシピエント血球浮遊液1滴+ドナーの血漿2滴=副試験 この組み合わせでマイクロチューブにいれ、30分静置します。 検体の間違いが起きないようにラベリングは必須ですね!   30分の静置後、スライドガラスに1滴のせ、鏡検をしていきます!   写真のように血球の凝集がみられる場合は、輸血ができません。 血球がきれいにばらけていれば輸血可能となります。   工程の多い実習でしたが、 手順をしっかり確認し、間違えることなく行えました!   人気ブログランキング 人気ブログランキング