湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.2221「クロスマッチ試験実習①」

みなさん こんにちは🐹   愛玩動物看護学科2年生が「クロスマッチ試験」を実習で行いました。   クロスマッチ試験とは動物が輸血を行う際に、 輸血される側の血液(レシピエント)と、 輸血する側の血液(ドナー)が免疫反応を起こし 血液が壊れてしまったり、ショック反応が起こる可能性があります。 その危険があるかを事前に評価するための検査を「クロスマッチ検査」と言います。   実習の様子を手順と共にお届けします🐾   以下の作業はレシピエント、ドナーの両方同じ作業を行います。 まずは採血した血液(EDTA処理)を遠心分離機にかけます。   遠心分離後の血液の血漿部分のみをマイクロチューブに移します。 血球成分を吸引しないように慎重に行っていました。   次に血球の洗浄工程に入ります。 残った血球に生食3mlほどを入れます。   次回以降もクロスマッチ試験の実習の様子をお届けします!!   人気ブログランキング 人気ブログランキング