みなさん こんにちは🐈⬛
愛玩動物看護学科2年生の実習にて、
症例の内容に合わせた、飼い主様への提案について学んでいます。
今回は「老犬を飼育する中で生まれた日常生活の悩み」を聞き、
犬の状況や生活環境に合わせて最善策を提案していくものです。
各班まとめたものを最後に発表します。
学生は提示された材料を使用し
どのように工夫ができるか各班で考え行います。

老犬や介護になるとおむつを使用することもあります。
おむつはどれだけの吸収力があるのかを確かめている班もありました。

給餌の仕方の中では、
ドライフードをふやかしてみている班も。
その過程で水の量や温度、ふやかしにかかる時間も測定していました。

工夫によって様々なことが行えます。
その一つとして、ペットシーツで作成したおむつです。
症例の大きさに合わせ、ペットシーツのサイズや作成方法を考えていました。

動物病院でも飼い主様から日常の悩み相談を受けることがあります。
そのような場面において、最善策を親身に考えられる人材になってほしいと思います!
最後の発表も楽しみです📝
人気ブログランキング