わんにゃん通信No.1994「検査機器総論-心電図」
電極の取り付け方や波形の読み取り方、
心電図からわかる心疾患について、
実際に心電図を使用して勉強しました。
電極を装着し、心電図を確認します。
波形を確認し、記録します。
記録した波形から、
心拍数や補正QT時間などを計算します。
心電図について理解できたでしょうか?
動物病院でも同様に心電図を使用するため、
使用方法や見方について覚えていきましょう。
講義をしていただいた臨床検査技術学科のT先生、
ありがとうございました!