湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信 No.538「薬剤感受性試験」

1年生の動物看護実習で薬剤感受性試験を行いました。   もう、微生物学実習で一度経験済みです。 前回は、自分の鼻腔内細菌を検体としましたが、今回の検体はわんにゃんの尿です。学校犬、ネコやT先生の病院から検体を集めました。   まず、平板培地へ尿をのせコンラージ棒で塗り広げます。 160111-1 160111-2   薬剤の染みこんだディスクを滅菌したピンセットでとり、平板にのせます。 160111-3   160111-4   ↓↓クリックお願いします   阻止円が重ならないようにのせます。 160111-6   出来ました(^_^)v 160111-5   37℃孵卵器で培養します。次の日。。。 160111-8   ①②のシャーレは、どの薬剤のディスクにも阻止円が見られます。 ③は1つの薬剤ディスク周りに阻止円が出来ています。この薬剤にだけ感受性の(弱い)菌がいるようです。 ④は菌がまったく生えていません。したがって、4つの薬剤すべてに感受性のようです。   菌が生えてしまう薬剤は投与しても効かないので、違う薬剤を検討します。