湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.350 「生化学実習(DNA1)」

みなさん、こんにちは。2014TkoApr.gif


2年生の生化学実習が始まりました。

1期は、動物看護コースとバイオコースは同じ内容を実施していきます。

初回の実習は、「DNAの分離」です。

バイオ通信No.1270「生化学実習(DNA1)」の続きになります。


ブタ肝を破砕して、薬品を加えて、遠心をした後からの操作になります。


共栓ビンに回収して、有機溶剤を加えて、タンパク質を変性させるため、撹拌をします。


楽しそうですね。

14041003-23v.jpg 14041003-22v.jpg 14041003-24.jpg


これを遠心すると、 一番上がDNA層、二番目は変性タンパク層、そして有機溶剤層になります。

14041003-28.jpg 14041003-26.jpg


さらに繰り返すと、上の写真と色の違いがわかりますか?

14041003-33.jpg


一番上の少し黄色い溶液を回収します。

14041003-39.jpg 14041003-38.jpg


いよいよ、抽出操作に入ります。この溶液にアルコールを加えます。

結果は、続きでご覧ください。


応援の↓↓クリックお願いします


アルコールを加えました。なんだか、もやもやしたものが出てきました。

そうです。これがブタのDNAです。
14041003-43.jpg 14041003-44.jpg

ガラス棒で巻き取ってみました。全班無事に、DNAが分離でました。
14041003-45.jpg 14041003-46.jpg

2年生のみなさん、いかがでしたか?

さて、動物看護コースの1年生も見学に来ました。

「これからも、よろしくお願いします。」
14041003-35.jpg

さらに、愛玩動物飼養管理士の資格認定証が届きました。
14041003-32.jpg

2年生のみなさん、おめでとうございます。
1年生のみなさんも、資格取得を目指して頑張りましょう!