わんにゃん通信No.199 「総合学科夏季連携講座」
8月6日(月)に総合学科夏季連携講座がおこなわれました。
今回は、動物看護に関する講座です。
動物看護師の仕事とは、どのようなものかを少し体験します。
これは口腔内の観察・・・

こちらは、CRT(毛細血管再充満時間)を見ているところです。

聴診器をあて、心拍数の測定法も行います。

血液塗抹標本作製も体験しました。
こちらは、引きガラス法による血液塗抹の様子です。

こちらは染色法の体験です。


これはクロス法による標本ですね。
血液塗抹標本の観察も行いましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。ごめんなさい。
1日だけの講座でしたが、動物看護師に対する理解が深まりましたでしょうか?
