湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんこ通信No.179 「わんこの身体検査」

動物看護コース2年生の動物看護実習Ⅱで、わんこの身体検査を行いました。JunHnw.gif


復習ですから、テキパキ、サクサクいきましょう!

まずは「名前」を記録し ・・・


240601208.jpg


「体重」を測定します。

「BCS(Body Condition Score)」は?


↓↓クリックお願いします


Normal 2 false false false EN-US JA X-NONE /* Style Definitions */ table.MsoNormalTable {mso-style-name:標準の表; mso-tstyle-rowband-size:0; mso-tstyle-colband-size:0; mso-style-noshow:yes; mso-style-priority:99; mso-style-parent:""; mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt; mso-para-margin:0mm; mso-para-margin-bottom:.0001pt; mso-pagination:widow-orphan; font-size:10.5pt; mso-bidi-font-size:11.0pt; font-family:"Century","serif"; mso-ascii-font-family:Century; mso-ascii-theme-font:minor-latin; mso-hansi-font-family:Century; mso-hansi-theme-font:minor-latin; mso-font-kerning:1.0pt;} 「体温」測定を行いましょう。
240601202.jpg

聴診しながら、「心拍数」をカウントします。

「呼吸数」もカウントするよ。

内股(ないこ)で「脈圧」を触知できるか、確認します。
240601203.jpg

お口を開いて、歯肉をおしてCRT(毛細血管再充満時間)を測定します。

ついでに「口腔粘膜の様子」も観察します。

「可視粘膜の色」、「目の様子」、「鼻の様子」、「皮膚の様子(背部、腹部、四肢)」、

「爪の長さ」、「肛門周り」など、動物に触れながら全身状態をしっかり観察します。
240601204.jpg

どうですか?一通りしっかりできるように、技術が体に染みついていますか?
当たり前にできるようになってくださいね。