湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.361 「エコーと心電図 その2」

前回の続きです、shibaです(^^)


shi14CIMG0189.jpg


エコー検査に使用した果物のゼリーは、サクランボ、ブルーベリー、フルーツミックス。

それからちょっと面白かったのが、糸こんにゃくと、玉こんにゃくでした(*^_^*)


ひとりずつ好きなゼリーを選んでエコー検査して、きれいに画像が出たところで、それをプリントしていただきました!


shi14CIMG0199.jpg shi14CIMG0202.jpg

こちらが学生さんの撮った、ブルーベリーとサクランボのエコー画像です。


ブルーベリーの頭の部分のギザギザと、サクランボの枝もよく見えていてなかなかきれいな画像です(^^)b

写真が反射してしまって見えにくいのはすみません(>_<)


↓↓クリックお願いします


続いて心電図検査です。
こちらは一人モデルになってもらっての測定です。

心電図検査といっても、服を脱がずに、腕と足に電極を付けるだけで測定できるんです!
心電図の電極は、何となく見覚えがある方もいらっしゃると思いますが、赤、黄、黒、緑の4色があり、色ごとに設置する場所も決まっているんです。
これはわんこやにゃんこも同じです(^^)

shi14CIMG0194.jpg shi14CIMG0193.jpg
こちらは写真が少なくてすみません。。。

学生はもちろんshibaもとても楽しく、勉強になりました!
加藤先生、ありがとうございました(*^_^*)