湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.1265「試験対策講義」

こんにちは。 動物看護コース2年生の対策講義にて、 サバンナモニターとメキシカンブラックキングスネークに登場してもらいました。   は虫類もかなり認知度が高まり、動物病院にも来院される件数も多くなってきたと思います。 エキゾチックアニマル・レプタイルズを専門に診察してくれる動物病院も増えました。 看護試験にも出てくるのでは・・・と予想してます。   は虫類は、鳥と同様「総排泄孔」で蛋白質代謝では、アンモニアを尿酸に変えて排泄します。 基本的に体表は鱗で覆われており、繁殖形態は「卵生」「胎生」「卵胎生」それぞれいます。   体温は外部温度に依存します。 冬は温めてあげないと動きが悪くなり排泄に支障がでますので、温度管理が必須です。   学生のフードの中で温めてもらってるサバンナモニター 暖かいのかうっとりしてました。   蛇をハンドバッグ様に持つS君。オールブラックの服装にメキブラはお似合いです。 たくさん触れてもらったので御利益があるはず! 良い結果を待ってます。byサバモニ・メキブラ   ↓↓クリックお願いします