湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.984「動物看護内定者紹介 その3」

みなさん、こんにちは。   動物看護コース就職内定者紹介の第3回目は、舞岡どうぶつ病院から内定をいただいているHさんをご紹介します。   それでは、Hさんにインタビューしてみましょう。   「就職活動はどうでしたか?」 自分に合う動物病院を見つけることが難しかったです。 授業のカリキュラムに含まれる「動物病院実習」で、4院へ実習をさせていただいたことで、それぞれの動物病院の特徴を比較をすることができました。   1番目は、私の飼育動物が普段お世話になっている、かかりつけ病院で実習させていただきました。 普段は患者として訪れる動物病院ですが、患者さんから見えない内部について優しく教えていただきました。   2番目の病院実習では、インターネットの口コミサイトを参考に、病院実習先を決め訪れました。 勤務するスタッフの皆さんからの指示に対して、場合に応じて、上手く行動に移すことができませんでした。 積極的に行動することの大切さを学びました。   3番目に、内定先の舞岡どうぶつ病院で実習させていただきました。 勤務するスタッフの人数が少なく、実習中会話がしやすかったです。 空き時間などに丁寧に、時間をかけて保定や処置のしかたを教えて下さったことが嬉しかったです。   4番目の動物病院実習では、動物の保定を多くさせていただきました。 短い期間でしたが動物への接し方が上手くなり、行ううちに勤務するスタッフ方から褒めてもらえました。   4院で実習をしたことで、将来勤める動物病院を、様々な視点から選ぶことができるようになりました!   「将来の夢は?」 特にネコの保定が苦手なので、得意になりたいです! 患者動物にあわせてちから加減をコントロールしてゆけるよう練習します。   「ブログを見てくれている人へのメッセージ」 幅広く、友人を作ってください。 少人数制のクラスなので幅広く、深く仲良くなりやすいです。 また、友人同士で動物病院実習の体験を共有することで、良く刺激し合うことができました。   ↓↓クリックお願いします