湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.970「手洗い法①」

こんにちは(^_^) 外科看護実習で、手術前の手洗いの1つスクラブ法をしました。   手洗い法は、主にスクラブ法・ラビング法・ツーステージ法の3種類あります。 病院によって手洗い方法はかわるので、どの方法にも対応できるようにしていきましょう♪   スクラブ法は、ブラシとスクラブ剤を用いて手洗いする方法です。 時間と回数をかけて洗うので、しっかり洗うことができます。   爪先から腕まで、ブラシを使って丁寧に洗っていきます(^∪^)   洗う順番は、爪→指→手の甲→手のひら→手首→腕になります。 この時、洗い終わったところには、戻ってはいけません(手首を洗った後に指を洗うなど) あと大事なのは、手は常に肘より高い位置を保つことです!!   洗っている後ろから、厳しいチェックが入ります(笑)   水で流すときも手の位置は下げてはいけません!! 更に周りの物に触れてしまうと菌などがついてしまうので、周りにも注意して洗わないといけません(>_<)   水で流せたら、滅菌タオルで拭いていきます。 拭く順番も爪先から拭いていき、最後が腕になります。   手首から肘にかけて拭く時は、タオルで輪を作ってまわしながら拭くのがポイントです(^_^)   タオルでしっかり拭けたら、手洗い完了です♪ スクラブ法は、最低でも10分洗わないといけません。 その間はずっと手を上げっぱなしでしたので、学生の中には 洗い終わった後に、手がプルプルしている子もいました(笑)   普段の手洗いでも、爪先からしっかり洗うことを心がけていきましょう!!   ↓↓クリックお願いします