湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.961「薬剤感受性試験」

みなさん、こんにちは。 1年生の微生物学実習で、薬剤感受性試験を行いました。   薬剤感受性試験は、動物看護師統一認定試験でも出題されているものです。 対象となる細菌にどの薬剤(抗生物質)が有効かを見るために行います。   今回はそれぞれ種類の違う抗生物質を染み込ませたディスクを3種類用意して、抗生物質の効果を見ました。   上の平板培地と下の平板培地は、抗生物質を染み込ませたディスクの種類と位置は同じですが、それぞれ違う細菌に作用させたものです。   ディスクのまわりにできた透明の部分は阻止円といい、これの大きさにより抗生物質の効果を確認します。 一般に阻止円が大きい場合には効果が高く(感受性)、阻止円が小さい場合には効果が低い(耐性)と評価します。   どの抗生物質を治療に使用するかを判断する意味でも重要な試験ですね。 しっかり覚えておきましょう。   ↓↓クリックお願いします