湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.917「歯石除去①」

こんにちは(^_^)   2年生がカリカリ何かを削っています。 何をしているのでしょうか??   答えは歯石除去の模擬練習をしていました。   空き缶に塗ったマニキュアを歯石に見立ててハンドスケーラーで削っていきます。   犬猫達も人間と同じように歯石がつきます。 そのまま放置をしてしまうと悪化してしまい、色々な歯のトラブルにつながってしまいます。 そのため週3回以上(できれば毎日)の歯磨きと数年に一度歯石除去するワンコ達が増えています。   機械でやる超音波スケーラーもありますが、今回は手動でハンドスケーラーを使って削っていきます。 力を入れすぎてしまうと、歯石だけではなく歯の表面(エナメル質)も削ってしまいます。 力加減に注意して歯石だけを削っていきましょう!!   空き缶に傷がついていたら、力が入りすぎている証拠です(>_<)   犬猫の歯模型も使ってハンドスケーラーの当てる向きも考えます。   犬の歯は42本・猫の歯は30本あります。 しっかりチェックしていってあげましょう(*^∪^*)   ↓↓クリックお願いします