湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.884「予防シーズン☺」

こんにちは(^_^)   今年も夏前の予防シーズンがやってきました!! 動物病院では3月後半から5月後半時期が一番忙しいといわれています。   oshiも動物病院で働いているときは、この予防シーズン時期は忙しすぎてプチ恐怖でした(笑) 予防する項目としては狂犬病注射・ノミダニ・フィラリア検査があります。 フィラリアは正しくは予防ではなく駆虫なのですが、この時期に検査をするので予防とまとめられています。 詳しく知りたい方はオープンキャンパスで聞いてくださいね(^_^)v   学生のみんなは授業で詳しく習います。 学校犬もフィラリア検査と狂犬病注射をしました!! 先ずはフィラリア薬を飲む前にフィラリア感染していないか検査をします。 フィラリア検査のために採血します。 今回は首(頸静脈)と後肢(外側伏在静脈)から採血しました。   採血は保定8割といわれるぐらい保定が大事です。 さすが2年生ちゃんと保定できています♪   血液が固まらないように抗凝固剤が入った採血管に入れていきます。   後は血液と試薬をフィラリア検査キットに入れたら結果が出るのを待ちます。   結果は全員問題なしでした(*^▽^*)これで安心してフィラリア薬を飲めます。 Cのところだけマークなら陰性です。   最後に狂犬病注射をお尻に打ちました。   後は毎月しっかりフィラリア薬とノミダニ薬をしていきましょう!!   ↓↓クリックお願いします