湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.842「生体モニター(▽・ω・▽)」

こんにちは(^_^)   2年生の動物看護実習で生体モニターについて学びました。 生体モニターとは心拍数・呼吸数・心電図・SPO2・血圧・体温・EtCO2などを持続的に計測と記録ができる機械です。   この機械は、手術(全身麻酔)するときには必ずといっていいほど必要な機械になります!! 仕組みをしっかり覚えましょう(*^_^*)   先ずは電源を入れます。   動物に測定するセンサーをつけます。   今回は麻酔をかけていない状態での測定なので、動物が動かないように保定します。   この状態で記録を開始してモニターをチェックします!! 残念ながら、チェックしているときの写真を撮り忘れてしまいました(>_<)   2年生は外科看護実習の手術でも生体モニターを使用してます。   異常にすぐ気がつけるようにマスターしていきましょう♪   ↓↓クリックお願いします