わんにゃん通信No.838「糞便検査のプロになる!」
そこまでは一緒ですが、次に試験管内に少し余裕を持たせて遠心機で回します。
その後表面張力ができるまで硫酸亜鉛を追加し3分待ちます。
さあ、何が見えたのでしょうか。
まずは、こちら。
そしてこちら。
何がいるかを見つけて、それが何かを調べてレポート提出します。
これを繰り返す事によって、糞便検査をマスターします。
ちなみにまだレポート提出前なので、ここに答えは書けませんm(_ _)m
興味のある方は調べてみてください(o^∇^o)
↓↓クリックお願いします