湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.751「生きている寄生虫」

こんにちは(^_^)   一年生が何やら真剣に見ています。 一体何を見ているのでしょうか??   正解はアニサキス(寄生虫)でした(*^_^*)   動物臨床検査学実習で生きているアニサキスを見ました。 アニサキスと言えばテレビやお魚屋さんでも名前を聞いた事がある身近の寄生虫です。 どんな姿をしていて、どのように寄生しているかを実際に自分たちで魚を捌き観察します!!   今回は鯖かスケトウダラを一人一匹捌いてもらいます。 スケトウダラが大きすぎてまな板からはみ出ています・・・。   学生の中には初めて魚を捌く子もいて、包丁の扱いに少しヒヤヒヤしました(笑)   今年は去年より大量にアニサキスがいました(*^∪^*) しかもアニサキスだけではなく、ニベリン条虫やその他の寄生虫も!!   《アニサキス》   《ニベリン条虫》   《その他》   思っていたより沢山いたので、学生が驚いていました。   寄生虫を取り除いた魚は最後鍋にして美味しくいただきます(^_^)v   凄い量の鍋だったのですが、ペロリと食べ終わりました(笑)   ↓↓クリックお願いします