湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.653「卒業生へ贈る言葉」

今日は卒業式・・・   応用生物科学科からは、バイオコース29期生、動物看護コース7期生が、新たに巣立っていきます。   毎年この時期は卒業生のみんなは、社会に出る期待半分、不安半分・・・ 卒業生を送り出すこちらも、新しい船出を祝福する気持ちが半分、さびしい気持ちが半分・・・   お互いになにか複雑な気持ちになるのが、この時期です。 とはいえ、新しい門出を迎えることは、めでたいことです。   卒業するみなさんに、一言ずつお祝いの言葉を贈ります。   ↓↓クリックお願いします   卒業おめでとうございます。asaです。 これからはひとつ。誰にでも元気にあいさつしましょう。 ふたつ。何事にも精一杯、真剣に取り組みましょう。 みっつ。他人のために全力で働きましょう。 そして。自分を磨く努力をしましょう。 学校をたまに思い出したら遊びに来てくださいませ。ごきげんよう♫   (竹尾文彦) ご卒業、おめでとうございます。 毎年、ことわざや四字熟語をお祝いの言葉として贈っています。 今年も、ことわざを、みなさんにお贈りします。 「石に立つ矢」(いしにたつや) 【心を込めてやれば、どんなことでもできるというたとえ。中国漢の李広が草むらの石を虎だと思い込んで弓を射たら矢が突き刺さったという故事による。】 何事も心を込めてやることは、大切なことだと思います。 では、あらためまして、『ご卒業、おめでとうございます!』   satoです。 卒業おめでとう! みんなと同じ年に学校の勤務を始め、2年間過ごしてきたのでとても感慨深いです。 これから皆さんは社会という茨の道を突き進むことになりますが、社会人として誰もが通る道です。 つまり、「一人ではない」と言うことです。 辛いときは周りを見てください、仲間や私たち教員がいます。 いつでも頼ってきてください。 そして、色々な困難を乗り越えながら立派な社会人になってください。 「やってやれないことはない。やらずにできるわけがない」です!   ご卒業おめでとうございます✿ これから新生活で忙しいとは思いますが、たまに顔を見せに来てくれたらうれしいです(*^_^*) また会えることを楽しみにしています。 皆様の新生活が夢と希望に溢れますように。 oshita   (花輪俊宏) ご卒業おめでとうございます。みなさんは社会人のスタートラインに立ちました。 人ができないことや人がしたくないことをするのが、仕事です。 人がいやがることを、自ら進んでよろこんでできる人になりましょう。 みなさんの今後に期待しています。